カテゴリー:タイローカルニュース
-
「よだれが出ちゃう」の名言を残し、シラパコーン大学長が辞任となりました。
バンコクの有名大学シラパコーン大学の学長チャイチャーン・ターウォンウェート氏が、航空機内で盗撮した客室乗務員の写真をソーシャルメディアに「よ…
-
タイは「コピー天国」とも言われています。
街中でこれだけ結局のところ、取り締まる意思があるかどうかではないでしょうか。
タイは2022年でも、米国通商代表部(USTR)の注意監視リストに残っていると知的財産局(D…
-
日本の石油製品の精製、販売の手掛ける巨大企業であるENEOSホールディングスは、クーデターに見舞われたミャンマーでのガスプロジェクトから撤退すると発表しました。
ENEOSグループの一員であるJX日本石油ガス探査は…
-
5月1日にバンコクを入りを果たした岸田文雄首相は、本日も勢力的に動いています。
その様子をタイの地元メディアでは、このように報じられています。
9年ぶりに日本の首相がタイを訪問しました。
この結果は両国間の長期…
-
岸田文雄首相は5月1日午後、ベトナム国会議事堂でブオン・ディン・フエ国会議長と会談。
そしてベトナム共産党本部で、グエン・フー・チョン党書記長と会談。
その後、同国ノイバイ国際空港を政府専用機で出発後、タイ・バンコク…
-
5月1日、入国制限が緩和された初日であるこの日、スワナプーム空港はに入国者の到着で大混雑しています。
本日より、規定のワクチン接種を行った入国者は、到着時にRT-PCR検査を受ける必要がなくなり、入国がしやすくな…
-
4月30日、タイ首相官邸の副報道官であるトライスリー氏は、バークシャーハサウェイトラベルプロテクション社が発表した旅行保険現状レポートによると、タイ旅行の安全性が世界で8位、アジアでは日本と韓国に次いで3位にランキングさ…
-
タイのトヨタ自動車は、電気自動車(EV)の使用を促進するタイ政府のインセンティブ協定を締結しました。
タイ財務省によりますと、このインセンティブ協定には、EV車を消費者により購入しやすくするための減税措置や補助金制…
-
今年初めにタイ観光スポーツ省より提案のあった300バーツの「観光税」。
観光客が全く戻って来ていないころよりお金の話しが先行し、各方面から反対にあったため、予定していた4月から6月へ、そしてさらに第3四半期へと話しが延…
-
日本外務省の発表によりますと、4月29日から5月6日まで、岸田文雄内閣総理大臣は、インドネシア共和国、ベトナム社会主義共和国、タイ王国、イタリア共和国及び英国を訪問する予定とのことです。
訪問中、岸田総…
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.