カテゴリー:タイ北部
-
タイにも雪が降る?! タイ北部ナーン県で、つかの間の「冬化粧」。
タイに雪が降った?! そのように言うと少し語弊がありますが、地元の人たちが冬を体験したことは事実です。 ナーン県の村人たちは3月12日、雹を伴う嵐が通りや家々を白く染め、冬の白銀の世界をかいま見ることができました。 … -
【不法移民ご用達ロード】ラオスからミャンマーへ中国人カジノ要員14名を輸送した、タイ人運転手3名を逮捕。
昨今では、日本人がタイで犯罪を犯し、ニュースメディアを騒がすケースも珍しくありませんが、流石に中国人の足元にも及びません。 タイ北部チェンラーイのメーチャン警察は、ラオスから不法入国した中国人カジノ労働者14人を逮捕し… -
タイ北部の大気汚染世界ワースト2位。その原因は野焼きなどの人間が原因。で、どうするの?
タイ北部の大気汚染の約90%は人間が原因であり、この地域のPM2.5大気汚染は、改善される前に増加すると予想されている、と汚染管理局局長は警告しています。 3月3日、IQAir のウェブサイトによりますと、チェンマイの… -
【動画あり】数百人の外国人が、タイ国境近くのパーイ川で浮き輪遊び。これでタイ経済は安泰?!
これが、タイに観光客が戻って来た証だと言う人がいます。 タイ北部のメーホンソン県のパイ川沿いで、チュービング アドベンチャーを楽しんでいる外国人観光客の映像が話題となっています。 タイのネット民はこの動画に圧倒され、… -
ナーン県のドイプーカ国立公園では、年に一度の「タイの桜」が咲き誇っています。
ナーン県のドイプーカ国立公園では、珍しいチョンプープーカーの木 (ブレッシュネイデラ・シネンシス) の花が咲き乱れる時期が到来となっています。 ラオスと国境を接する山岳地帯にある北部国立公園には、絶滅危惧種に指定されて… -
チェンラーイにあるタイ=ミャンマー国境検問所、3年ぶりに再開。麻薬流入の活発化懸念の声も。
チェンラーイのメーサイにあるタイとミャンマーの国境検問所は、新型コロナ禍における3年間の閉鎖の後、2月20日月曜日に再開となりました。 チェンラーイ知事は、午前7時30分にタイ=ミャンマー友好橋の開通式式典を主宰しまし… -
西部戦線異状アリ! ミャンマーからの麻薬密売ルートを撲滅せよ。
チェンマイ北部の森で、タイ軍が麻薬密輸業者と衝突し、銃撃戦の結果、19個のリュックサックを押収しました。 チエンダーオ地区のタイとミャンマーの国境近くを軍がパトロールした際、ミャンマー側から大量の荷物を運んでいる約20… -
絶景!ゴールデントライアングルを臨む。ガラス張りの橋「パーンガオ・スカイウォーク」がオープン。
チェンライに新たな観光名所がオープンです。 この「パーンガオ・スカイウォーク」の見どころは、地上25メートルガラス張りのスカイウォークでしょう。 そのスカイウォークから、タイ、ラオス、ミャンマーの3つの国が交わる… -
タイ北部プレー県でマグニチュード3.4の地震を観測。3日間で9回目。
10月21日金曜日午後、タイ北部プレー県でマグニチュード3.4、深さ4kmの地点で地震が観測されました。 この地域では3日間で9回目の小さな地震が発生しています。 防災軽減局によると、最近の地震は14時59分… -
一度は行きたい絶景雲海! ルーイ県のプークラドゥン国立公園が10月1日から解禁に。
6月1日からの閉鎖されていたルーイ県の美しいプークラドゥン国立公園が、10月1日から観光客に開放されると公式サイトで発表となりました。 同自然公園は、自然の回復と雨季の事故防止のため、毎年6月1日から4ヶ月間閉鎖されて…