- Home
- 事件(タイローカル)
- 国家汚職防止委員会、タイ航空元幹部らの不正を認定。1,000万ドル損失で刑事および規律違反の調査対象に。
国家汚職防止委員会、タイ航空元幹部らの不正を認定。1,000万ドル損失で刑事および規律違反の調査対象に。
- 2025/1/3
- 事件(タイローカル)
2025年1月2日、国家汚職防止委員会(NACC)は、タイ国際航空(タイ航空)の元商業部副社長兼貨物および郵便業務部長であるプルット氏とその関係者が不正行為に関与していたと結論付けました。
問題となったのは、「Southern Air Inc.」と締結された特別契約「航空機ブロックスペース契約」における不正行為です。この契約は2009年10月1日に署名され、同契約に基づく支払いに不適切な支出が含まれていたとされています。
特に「Non-ACMI」(航空機運用コスト以外の費用)として着陸料や航行費を同航空会社に支払ったことが問題視されています。
調査によると、2009年12月5日、プルット氏は南部航空に対して着陸料および航行費として19,892.31ドルを支払うことを承認しました。
また、郵便業務部長であったプーンサック氏は、これらの費用は「Southern Air Inc.」が負担すべきもので、タイ航空が返済を請求する権利がないと財務部に通知していました。この結果、タイ航空は2011年8月まで不適切な支払いを続け、総額約1,055万ドルの損失を被っています。
NACCは、両氏の行為が次の法律に基づく刑事責任を問われるべきだと判断しました。
- 1959年公務員の不正行為防止法 第8条および第11条
- 重大な規律違反
NACCは、次のような対応を決定しました。
- 調査報告書、証拠書類、結論を最高検察庁に送付し、刑事裁判所で刑事訴訟を起こすよう指示。
- 関係者の上司に報告し、規律違反に基づく処分を実施。
- タイ航空に対し、損害賠償を求める手続きを進めるよう要請。
問題は、これら主張が実際に通るかですね。
困ったことに、タイの汚職委員会にはそこまでの権限はないようです。
関連記事
最新記事
月間人気記事TOP10
- タイ、航空会社が乗客を搭乗拒否できる6つのケース。2025年2月19日施行。 カテゴリ: もっと知りタイランド
- 電子廃棄物の不法処理で中国人経営のサムットサコーン工場を摘発。、押収品は1,200トン超。 カテゴリ: 事件(タイローカル)
- 「The Body Shop」タイ全店舗の閉鎖を発表。最終営業日は1月31日。 カテゴリ: 企業PR
- 藤井風「愛」が駆り立てるのか?! 『死ぬのがいいわ』の楽曲使用を巡り、タイ人ファンで大議論勃発中! カテゴリ: 芸能・スポーツ全般
- 南国バンコクの街並みが一転! 気温低下により冬服姿で出歩く人々。最低気温15度まで下がると予報。 カテゴリ: バンコクとその近郊
- バンコク、7日間 MRT、BTS、バスが全路線無料に。その利用方法とは? カテゴリ: バンコクとその近郊
- 連日、大気汚染世界ワーストのバンコク、PM2.5対策で「ノーカーズ、ノースクール、ノーワーク」を導入。 カテゴリ: バンコクとその近郊
- バンコク、中国人街に世界的観光地を新設。総額160億バーツ超、巨大プロジェクト始動! カテゴリ: バンコクとその近郊
- お手柄、タイ人看護師! 銀座線浅草駅で意識を失った日本人男性をとっさの判断で救助成功! カテゴリ: 仰天ニュース
- タイ工業団地公社、シーラチャに新たな工業団地計画。投資額3,440億バーツ、雇用創出8,350人を見込む。 カテゴリ: チョンブリー(パタヤ)