- Home
- もっと知りタイランド
- NIDAタイ世論調査、タイ南部の住民の多くが「開発が進んでも暴力は変わらず」と回答。
NIDAタイ世論調査、タイ南部の住民の多くが「開発が進んでも暴力は変わらず」と回答。
- 2025/5/4
- もっと知りタイランド

タイの開発行政研究所(NIDA)による最近の世論調査によれば、深南部の3県(ヤラー県、パッタニー県、ナラティワート県)の多くの住民が、「開発は進んでいるにもかかわらず、暴力の状況は依然として変わっていない」と感じていることがわかりました。
このNIDA世論調査は、2025年4月28日から30日にかけて、3県の18歳以上の住民1,100人を対象に実施されました。
調査の背景には、イスラム系武装勢力による一連の暴力事件があります。
中でも特に衝撃を与えたのは、4月22日に托鉢中の修行僧が襲撃され、死亡した事件です。
また、5月2日にはナラティワート県タクバイ郡で仏教徒の民家が銃撃され、9歳の少女を含む3人が死亡。
さらに同県チャネ郡では盲目の高齢女性が殺害されました。
■「過去20年間の深南部の治安状況」についての認識
・33.45%:以前と同じくらい悪い
・20.36%:以前と同じくらい良い
・18.55%:やや改善した
・14.64%:やや悪化した
・10.00%:大幅に悪化した
・3.00%:大幅に改善した
■「過去20年間の南部三県の開発」についての評価
・42.18%:やや改善し
・37.45%:あまり発展していない
・14.55%:全く発展していない
・5.82%:大きく発展した
■「政府が南部の暴力問題にどれだけ関心を払っているか」
・42.36%:あまり関心を払っていない
・31.82%:全く関心を払っていない
・18.82%:ある程度関心を払っている
・5.91%:非常に関心を払っている
・1.09%:無回答
■「政府関係者と地元住民の関係性の変化(過去20年)」
・33.55%:以前と同じくらい良い
・30.64%:やや良くなった
・19.91%:以前と同じくらい悪い
・7.09%:やや悪くなった
・5.64%:大きく改善した
・3.00%:大幅に悪化した
・0.17%:無回答
■「次回選挙で、南部の暴力問題に対する政党の立場を重視するか」
・47.55%:非常に重視する
・27.36%:ある程度重視する
・15.55%:あまり重視しない
・9.18%:全く重視しない
・0.36%:無回答