チェンマイ県、ロイクラトン祭でランタンなどの放出禁止。違反者に懲役5年または罰金20万バーツ!

タイ北部のチェンマイ県は、11月5日から6日に行われる伝統行事「イーペン祭(ロイクラトン)」に合わせ、コムローイ(ランタン)やコームファイ(灯籠)、コームクワン(煙灯籠)、および花火などの使用を規制する措置を発表しました。

この措置は住民の生命・財産、ならびに航空機の安全を守ることを目的としています。

県当局は、点火や放出が全面的に禁止される区域を明確に定め、違反者への罰則を強化しています。
また、許可が必要な区域については、限定的な時間帯の中でのみ申請が認められています。

煙灯籠(コームクワン)は11月5日午前10時から正午までの2時間のみ放出が許可されており、それ以外の時間帯や「航空安全区域(Toffy Zone)」内での放出は禁止されています。

一方、コムローイ・コームファイ・花火の点火や放出は11月5日から6日の午後7時から翌午前1時までの間、許可区域内に限り行うことができます。
ただし、Toffy Zoneおよび特別警戒区域レベル1(Red Zone)の場所では、いかなる場合も禁止です。

特別警戒区域レベル1(Red Zone)

チェンマイ県内では、以下の6郡39地区が特別警戒区域(レッドゾーン)に指定されました。

・ムアンチェンマイ郡(全地区)
・ハンドン郡(全地区)
・サラピー郡(クアムン、ドーンケーオ、サンサーイ、ターワンタ―ン、ノーンプン)
・サンサーイ郡(ノーンハーン
・メーリム郡(ドーンケーオ、ムアンケーオ、リムタイ、メーサー、リムヌア)
・サンパトーン郡(トゥントム)

罰則

許可を得ずにコムローイや花火を点火・放出した場合、または指定区域外で実施した場合は、懲役5年以下または罰金20万バーツ以下、もしくはその両方が科されます。

さらに、その行為が火災の原因となった場合には、懲役7年以下および罰金14万バーツ以下に処されます。

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る