スズキモーター・タイランド、タイの自動車工場を2025年末までに閉鎖。タイ国内販売は継続も工員等への影響は?

6月7日、スズキ・モーター・タイランド社は、タイの四輪車工場を閉鎖すると声明を発表した。

スズキ株式会社は、タイの自動車子会社スズキ・モーター・タイランド社(以下、スズキ・タイ)の工場を2025年末までに閉鎖することを決定したと発表しました。
今回の決定は、スズキのグローバル体制の見直しの一環として行われました。

「2007年にタイ政府がエコカープロジェクトを発表したことを受け、スズキも同プロジェクトに申請し、承認を得て2011年にSMTを設立しました。
自動車工場は2012年に生産を開始し、輸出も含めて年間6万台を生産していました。
一方、スズキはグローバルな観点からカーボンニュートラルや電動化を推進する中で、グループ内で生産拠点の最適化を検討していました。
その結果、2025年末までにスズキ・タイ工場を閉鎖することを決定いたしました。

共同通信によりますと、ホンダ、スズキ、バイクメーカーのヤマハ発動機は、量産認証を取得するために車両試験で不正を行ったことを認め、自社製品の信頼性に対する疑念が広がりました。

国土交通省は6日、行政処分やリコールの必要性を判断するため、静岡県にあるスズキ本社を視察しています。
同省の検査を受けた企業は、スズキがトヨタ自動車、ヤマハ発動機に次いで3社目となっています。

この動きに先立って、TCスバル(タイランド)は、2024年12月30日をもって、タイ工場でのスバル車の製造を中止すると発表していました。

「SUBARU」(スバル)のタイ工場が12月30日で閉鎖に。原因に中国車の台頭。

スズキ・タイは、タイでの自動車生産事業を2025年末までに終了しますが、日本、インド、ASEAN地域から輸入した自動車をもって、タイ国内での販売は継続すると発表しています。
現時点で、タイ人労働者にどれほどの影響があるかは不明とのことです。

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る