カテゴリー:もっと知りタイランド
-
日本にも「和製英語」がありますが、タイにも、タイ語と英語が混ざり合った「ティングリッシュ(Tinglish)」が日常会話で広く使われています。
タイ人同士では通じるけれど、タイ語をまじめに勉強した人にとっては、少し不自…
-
6月14日、マヒドン大学社会人文学部のスニ―准教授とその研究チームは、「タイ国民は内閣改造を望んでいるか?」をテーマとした世論調査の結果を発表しました。
この調査は全国規模で行われ、計11,802名を対象に、2025年…
-
飛行機事故のニュースが報道されるたびに、多くの人が航空機での移動に不安を感じ、「飛行機ではどの席に座るのが最も安全か?」という疑問を持つ方もいるでしょう。
航空機は事故発生率の面から世界で最も安全な交通手段のひとつとさ…
-
マスターカードの最新調査によりますと、タイの女性の81%が「自分のビジネスを持ちたい」と考えており、これは世界平均の51%を大きく上回る結果となりました。
タイ人の約半数が「起業家」を自認
調査では、タイ人全体の49…
-
超高齢化社会が問題となっているタイで、若者の荒廃がさらに進んでいます。
国家経済社会開発評議会(NESDC)が発表した最新報告によりますと、タイ全土でアルコールの消費量が増加しており、特に若年層の喫煙開始が深刻な問題と…
-
マスターカードの最新レポート「Travel Trends 2025(旅行トレンド2025)」によりますと、日本が2025年の世界の夏の旅行先ランキングで圧倒的な存在感を示しています。
東京・大阪がワンツーフィニッシュ
…
-
現代のタイ人は、一体いくらくらい給料をもらっているのでしょう。
もちろん職業によっても様々かと思いますが、このような一例が掲載されていましたので、ご紹介しましょう!
Flash Express(フラッシュ・エクスプレ…
-
元受刑者のタクシン・チナワットが仮病を用いて刑務所収監を回避したとされる問題について、多くの国民が「現政権の任期遂行に影響を与える」と考えていることが、新たな世論調査で明らかになりました。
この調査は、国家開発行政研究…
-
何気なく使っているタイ語の中には、中国南部・潮州地方の言語に起源を持つ単語が、数多くあると言います。
これは、過去数世紀にわたる中国からタイへの移民の影響によるもので、特に潮州出身の華人が多く定着したことが背景にありま…
-
タイとカンボジアの国境で、両国の軍事緊張が高まる昨今ですが、実際に全面衝突となった場合、どちらが有利なのでしょうか。
軍事力分析サイト「Global Firepower」が、2025年1月時点のデータに基づき、タイ王国…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 72
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.