カテゴリー:もっと知りタイランド
-
8月27日のSNS情報に、公務員在籍数が多いタイの国立大学ランキングが掲載されています。
そちらによりますと、以下の大学がトップ10入りとなっています。
(情報出典:国家人事委員会事務局『国家公務員データ 2024』…
-
タイ東北部ナコンラチャシーマー県私立学校協会会長のスパセート氏は、全国にある4,000校以上の私立学校が、生徒数の減少という問題に直面していると述べています。
今年は56,000人以上の生徒が減少しており、その原因は少…
-
タイ国民の多くは「タイ社会の汚職は極めて深刻」と認識しており、反汚職の仕組みに対する信頼が欠けていることが、スアンドゥシット大学の調査で明らかになりました。
この調査は、全国1,163人を対象に8月19日から22日まで…
-
バンコクのBTSスカイトレインに乗ったことがある人なら、「ナナ駅」のアナウンスが流れた際、車内がざわざわした経験をお持ちではありませんか?
なぜ「ナナ」という名前がそんな反応を引き起こすのか。
その背景には文化の…
-
常夏の国タイランドでも、太陽光発電はあまり受け入れられていないようです。
タイの住宅用太陽光発電市場は成長を続けているものの、その潜在能力にはまだ遠く及んでいません。
エネルギー省の試算では、屋根置き太陽光発電による…
-
国家公務員委員会事務局が、2024年度の国家公務員人事に関するデータをまとめ、8月20日に発表しました。
それによりますと、2024年度に退職・離職などで失われた一般公務員は 19,006人 でした。
内訳は、以下の…
-
8月20日、タイ国家公務員局は、2024年度の公務員人員状況をまとめ公表しました。
その報告によると、公務員全体で 34,922 ポストの欠員があることが判明しました。
欠員の多い職種は「専門職系」と「一般職系」に分…
-
フォーブスが「世界で最も裕福な国」ランキング2025度版を発表しました。
それによると、アメリカ合衆国が1位、日本が3位、タイは31位にランクインしています。
米経済誌 Forbes は2025年8月14日、「世界で…
-
タイの国旗「トン トライロング」(三色旗)は、実は現在の形になるまでに、6度の大きな変遷を経ていることをご存じでしょうか。
始まりはアユタヤ王朝期。
シンプルな赤一色の旗が国を象徴し、度重なる地域紛争の中でタイの存在…
-
タイ旅行サービス協会(TTAA)は、タイ人の海外旅行市場について、次のように述べています。
2025年のタイ人海外旅行市場は、旅行者数が約1,000万人と予測されており、2024年と同程度にとどまる見込みです。
大き…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 80
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.