カテゴリー:バンコクとその近郊
-
チャドチャート・バンコク知事は、6月19日早朝にミャンマー南岸沖で発生したマグニチュード6.0の地震を受けて、バンコク都(BMA)が呼びかけた記者会見でコメントを発しました。
この地震では、バンコクのいくつかの地区の住…
-
6月30日は早めにお買い物を済ませて下さい。
日本人駐在員のみならず、タイ人からも支持のアツい、タイで幅広く日系食品を取り扱うスーパーと言えば、『Fuji Super』ですね。
そのフジスーパー全店では、6月30日に…
-
ペットフリーな場所は、日本よりも進んでいるかもしれません。
バンコクのチャトゥチャック地区にあるロットファイ公園としても知られるワチラベンジャタート公園にある『ペットパークby Jerhigh Jinny』は、犬や猫た…
-
6月3日から一般公開での試運転を行っているMRTイエローライン。
現在23駅中22駅での稼働となっていますが、6月19日月曜日からサムロン駅からラップラオ駅までの23駅のすべてで運行が開始されます。
イエローライン全…
-
三島由紀夫の小説「暁の寺」で有名な『ワットアルン』を訪れる観光客に、今最もホットなアイテムが、寺院の仏塔の装飾タイルと同じデザインのアイスクリームです。
アイスクリームブランド「ポップアイコン」(Pop Icon)のオ…
-
2023年6月15日発信。
在タイ日本国大使館より、バンコクの反政府集会に関するお知らせがありましたので共有させて頂きます。
(以下原文ママ)
インターネット上の情報によれば、6月16日(金)18時頃から20時頃ま…
-
ラマ2世通りの高架道路も「終わらない公共工事」として有名ですが、他にもいくつか有名な場所があります。
トンブリー地区にある全長 1.5 キロメートルにわたるラチャダー=ラチャプルックのトンネル工事は、着工から5年たって…
-
6月3日より、サムロン駅からフアマーク駅まで13駅の一般公開が行われているイエローラインですが、6月12日以降さらに、フアマーク駅からパーワナー駅までも開放されます。
6月9日タイ都市高速交通局(MRTA)の公式サイト…
-
バンコク在住の日本人駐在員の台所を支えているのが、タイで日系食品を多く取り扱っている『フジスーパー』。
現在、スクンビット周辺を中心に5店舗で営業しています。
その中でもスクンビットソイ49にある『フジスーパー』4号…
-
6月3日、なんとか一部一般公開にこぎつけたイエローラインですが、全線が開通すれば、これまで車を使う必要があった旅行者には行きづらかった場所でも、アクセスが楽になります。
そこには、8つのショッピングモールと1つの大型ナ…
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.