今まではなんだったの? タイ教育省、全国の学校で電子タバコの使用を正式に禁止。

タイ政府の報道官は5月7日、教育省が全国の全学校および省内のすべての事務所で電子タバコの使用を正式に禁止したと発表しました。
これは、電子タバコの若者への普及を抑制するための措置だとのことです。

政府副報道官は、「若者が電子タバコに手を出す傾向が高まっている。これは、インターネット上でのアクセスの容易さや、若者をターゲットにした広告の影響によるものだ」と述べています。

教育省は、児童や青少年の健康への影響を防ぐため、以下の4つの主要対策を導入すると発表しています。

「電子タバコ対策4項目」

①啓発キャンペーンの実施

 生徒、教師、教育職員、学校運営者に対し、電子タバコの危険性について理解を深めるキャンペーンを展開。

 手段としては、教育プログラム、課外活動、広報媒体の活用などが含まれます。

②校内での監視と規制の強化

 学校関係者が定期的に校内を巡回し、電子タバコの所持・使用の兆候を監視。発見した場合には、即座に適切な措置を講じるよう指導。

③電子タバコ関連の違反に対する罰則の導入

 生徒や職員が電子タバコを所持・使用した場合に対する明確な罰則を設け、再発防止を図る。

④家庭と地域社会との連携強化

 保護者や地域コミュニティと連携し、家庭でも電子タバコの危険性を共有することで、学校外でも子どもの健康を守る体制を整える。

今さら何を…。
これまでは正式に禁止されていなかったってこと?
大麻の規制もどうなったん?

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る