- Home
- チョンブリー(パタヤ)
- あなたは選ぶとしたらどっち? 人生の落とし穴か、パタヤにあるリアルな落とし穴か。
あなたは選ぶとしたらどっち? 人生の落とし穴か、パタヤにあるリアルな落とし穴か。
- 2025/2/7
- チョンブリー(パタヤ)
![](https://x-bomberth.com/wp-content/uploads/2025/02/fdfsdfa.jpg)
人生の落とし穴には誰でもハマる危険性がありますが、タイではリアルな落とし穴にはまる危険性もあります。
2月6日未明、セントラルパタヤの歩道でアイスランド人観光客が未舗装の排水溝に転落し、顔面を負傷する事故が発生しました。
市の歩道の安全性が、改めて問題視されています。
事故は午前1時ごろ、パタヤ・セカンドロード沿いで発生しました。
被害者によりますと、約1.5メートル四方の排水溝の穴につまずいて転倒したのだといいます。
「穴はゴミや岩、落ち葉で覆われていて見えなかった」と説明し、縁が10センチほど盛り上がっていたことが原因と語っています。
歩道の危険性と住民の訴え
地元住民によりますと、この危険な穴は何年も前から放置されているという。
「ここで多くの観光客がケガをしている」と住民は語ります。
さらに、歩道上には他にも撤去された街灯のボルト(3〜5センチ)が突き出たままになっている場所が2カ所もあると指摘しています。
加えて、違法駐車が歩道を占拠し、歩行者が車道を歩かざるを得ない状況も危険を招いています。
市の対応は未定、住民は早急な対策を求める
事故後、市長室の担当者が現場を視察したが、修繕作業は行われず、対応の責任所在も不明のままとなっています。
近隣の商店主は「この状況が続けば、パタヤの観光地としての評判が落ちる」と警告していますが、市当局は「関係機関に報告する」とだけ言い放ち、修繕の具体的な予定は立っていないとのことです。
流石、放置国家タイランドのお家芸です。
SNSのチカラでとっちめるしかありません。