期待のタイ国産ワクチンを生産するサイアム・バイオサイエンス社。疑惑の念が深まるとタイ地元メディア。

なにやら雲行きが怪しくなってきました。
タイの地元メディアによりますと国内で受注生産するはずだった、アストラゼネカワクチンについて不審な点があると言います。

サイアム・バイオサイエンスが、タイでコロナウイルスワクチンを製造するためにアストラゼネカと技術共有契約を結んでから約3か月が経ちましたが、生産ラインの写真が1枚も公開されたことはありません。

王国における新型コロナに対するワクチンの唯一の生産者として、その重要な役割になっているサイアムバイオサイエンスについて、より高い透明性が高まっているにもかかわらず、その実態が謎のベールに包まれたままとなっています。

先月、保健省で行われた記者会見で、同社の代表が一度だけ登場した後、各質問には政府関係者が回答するにとどまった。
施設内でワクチンが作られているのを見るためのメディアツアーは、未だ許可されていません。

サイアム・バイオサイエンスのMDソンポン・ディーチョンキット氏は2月5日のインタビューで、なぜそのような秘密が必要なのかと尋ねられたとき、「今のところワクチンの生産に焦点を合わせたい」と述べました。

ソンポン氏はまた、ワクチンのためにサイアム・バイオサイエンスの工場を訪問するという各メディアの要求を拒絶しました。
彼は、すべての職員が期限を守る責任に集中しているため、工場は現在メディアに立ち入り禁止であると述べます。

現時点では、メディアの要求に対応することはできませんと、ソンポン氏は電話で応答しました。

サイアム・バイオサイエンスがメディアを排除するということは、タイの中では異例中の異例であり、通常、政府機関や民間企業が実施するすべての主要プロジェクトは、新しい駅から河川の浄化まで、広く周知する目的でメディアに公開されています。

それはまた、新型コロナワクチンに関する政府の計画における曖昧さを浮き彫りにしているではないでしょうか。
最初の注射がいつ行われるのか、あるいは政府がその希望のほとんどすべてをサイアム・バイオサイエンス(ワクチン製造の経験がない小さな会社)に固定している理由を正確に知る人は誰もいません。

タイのワクチン戦略は、昨年11月に政府庁舎で署名された技術共有契約の下で、サイアム・バイオサイエンスによって生産されるアストラゼネカワクチンに主に依存しています。

サイアム・バイオサイエンスは、11月27日の正式な調印式で強調されているように、宮内庁が完全に所有しています。
この式典には、プラユット首相と宮内庁の代表者が出席しました。

同社は、6月から公的接種に使用される予定の2600万回分を生産する予定です。
ソンポン氏によると、昨年12月にノンタブリーのバンヤイ地区にある同社の工場で最初のバッチ生産がすでに開始されており、2番目のバッチは現在進行中とのことです。
「生産の5番目のバッチが完了したら、承認のために食品医薬品局に結果を提出します」とソンポン氏は述べています。

しかしながら、生産工場へのメディアアクセスが禁止されているため、主張を独自に検証する方法は事実上ありません。

メディアが、サイアム・バイオサイエンスの施設内に足を踏み入れることを最後に許可されたのは昨年の6月で、保健大臣のアヌティン・チャーンビラクル氏が新型コロナのスクリーニングキットの製造を検査するために訪れました。
しかし、それはワクチンの生産が始まることになっていた数ヶ月前でした。

同社のウェブサイトによると、タイ赤十字や国家保健安全保障局を含むいくつかの組織の当局者は、過去数か月にわたってワクチン工場を見学してきましたが、詳細はほとんど公開されていませんでした。

たとえば、赤十字の訪問は1月下旬に記録され、写真は数枚しかなく、他には何もありませんでした。
11月の国民健康保障局の訪問も同様です。どちらもワクチン生産のための生産ラインや設備を示していません。

情報の不足は、同社に対する懐疑論を引き起こしています。

トンブリーの私立病院チェーンオーナーであるブーンバナシンは言います。 「彼らはそれを成し遂げることができなかったと思います。ワクチンの製造は非常に複雑です。少なくとも3か月は遅れると思います。」

野党の政治家タナトーン氏もサイアム・バイオサイエンスに疑問を呈している。
タナトーン氏に対する政府の対応は、彼を「君主制への名誉毀損」および「情報の歪曲」で非難し、彼に対して刑事告発を行うことでした。

特別捜査局と裁判所の要請により「国家安全保障の違反」を理由に、ソーシャルメディアプラットフォームにタナトーン氏の投稿を削除するよう命令したが、月曜日にその命令は覆されました。

様々な利権が絡むワクチン事業ですので、情報がトップシークレットなのは分かりますが、メディアを入れないにせよ、自社PR部門で写真なりデータなり公開できることはあるはずです。
何かきな臭い話しになってきたと感じるのは、考えすぎなのでしょうか?

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る