- Home
- 疾病(Covid-19等)
- 食べたら危険! チュラ大学教授が解説「光る寿司」の正体とは! タイの汚染寿司に警告!
食べたら危険! チュラ大学教授が解説「光る寿司」の正体とは! タイの汚染寿司に警告!
- 2025/10/26
- 疾病(Covid-19等)

最近タイで「光る寿司」が、話題となっていました。
あるFacebookユーザーが「購入した寿司の一貫が青白く光っていて怖い」と投稿したことがきっかけでした。
この投稿には、薄暗い場所で寿司(ネタは玉子焼き)が青く発光する様子の写真が添えられており、多くの人々を驚かせました。

◆専門家の説明
チュラロンコン大学の ジェッサダー准教授 は、自身のSNSで次のように説明しています。
「寿司が光るのは、発光性の微生物が混入した可能性が高い。
海の中に存在する種類の微生物で、暗所で青く光る性質を持っています。
保存状態が悪いと繁殖して、発光が目に見えるようになります。」
教授によると、寿司・魚肉団子・その他の海産物などが光る場合、
それは「海中由来の発光微生物」が付着しているサインであり、食べると危険。
今回の「玉子焼きの寿司」も、生魚が近くにあったことで菌が移った可能性があると指摘しています。
結論!「光って見える食品は決して食べずに廃棄すべきです。」






































