アゴダが「2025年アジアのリピート訪問都市ランキング」を発表。都市別ではバンコクが1位に!
- 2025/9/10
- バンコクとその近郊

―国別では日本がトップ、都市では東京(2位)大阪(5位)がランクインー

デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営するAgoda Company Pte. Ltd.(本社:シンガポール、CEO:オムリ・モーゲンシュターン)は、2025年上半期の予約データをもとに、「アジアでリピート率の高い都市ランキング」を発表しました。本ランキングは、旅行者が何度も訪れたくなるアジアの人気都市を紹介するもので、トップ5には日本から2つの都市がランクインしました。首位はバンコク、続いて東京、ソウル、バリ、そして大阪がトップ5入りを果たしました。また、国別のランキングでは日本が1位となり、続いてタイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアが上位に入りました。日本は世界中の旅行者から「何度も訪れたい国」として高い人気を集めていることが明らかになりました。
一度訪れただけでは満足できず、何度も足を運びたくなる都市には、やはり特別な魅力があります。行きそびれた観光地を巡ったり、思い出の場所を再訪したり、懐かしい雰囲気を味わったりなど、同じ都市を繰り返し訪れる理由は様々です。アゴダのデータによると、半年の間に同じ都市を複数回訪れる旅行者も多く、その人気の高さがうかがえます。
ランキング1位の常連であるバンコクは、活気あふれるストリートカルチャーや世界的に評価されるグルメ、壮麗な王宮やワット・アルンなどの文化遺産が多くの旅行者を惹きつけています。2位の東京は、個性豊かな街並みや多彩な食文化、桜やお祭りなど四季折々の魅力がリピート訪問を後押ししています。3位のソウルは、Kカルチャーや明洞のショッピング、景福宮などの歴史的名所が人気の理由です。
4位には「神々の島」と称されるバリ島がランクイン。美しいビーチや棚田、心身を癒やす体験が世界中の旅行者を魅了しています。5位の大阪は、食の都としての名声に加え、賑やかな繁華街やユニバーサル・スタジオ・ジャパンへのアクセスの良さも、何度も訪れたくなる理由となっています。
このほか、台北(台湾)、クアラルンプール(マレーシア)、ダナン(ベトナム)、ジョホールバル(マレーシア)、香港もトップ10にランクイン。それぞれが独自の食文化や観光体験を提供し、訪れるたびに新たな発見がある都市です。
―――――――
中林さとみ(Agoda International Japan カントリーディレクター)コメント
旅行者が一度訪れた都市に再び足を運ぶという傾向は、その土地の魅力が一度だけでは味わい尽くせないほど深いことを物語っています。今年のランキングでは、日本の都市がトップ5に2都市ランクインしました。日本は、伝統と現代文化、美食、人々の温かさなど多彩な魅力にあふれ、旅行者が何度も訪れたくなるのはごく自然なことだと言えるでしょう。アゴダは、旅行者の皆さまが新たな目的地を探索する時も、お気に入りの地を何度も訪れる時も、シームレスな旅を楽しんでいただけるようサポートしてまいります。
―――――――
–終了—
データについて
本データは、2025年1月~6月にアゴダで行われた予約データをもとに分析しています。
アゴダ®について
デジタル旅行プラットフォームであるアゴダでは、世界中600万軒以上のホテルやバケーションレンタルに加え、航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品をお得な料金でご提供し、世界をおトクに旅するお手伝いをしています。アゴダのウェブサイトAgoda.comおよびモバイルアプリが39ヶ国語でご利用いただける他、カスタマーサポートは年中無休・24時間体制でご対応しています。
Booking Holdings(Nasdaq: BKNG)傘下の企業であるアゴダは、シンガポールの本社を中心に世界27ヶ所の拠点で7,000名以上のスタッフによって運営されており、日々、業界屈指のテクノロジーを駆使して、より便利な旅行予約サービスの開発・提供に尽力しています。ウェブサイト:https://www.agoda.com/