タイ、年間500件以上の音楽イベント。「コンサートの国」タイの地位確立を政府も後押し。

藤井風、Perfume、ONE OK ROCK、YOASOBIなどビッグネームの単独コンサート、またサマーソニックなどの世界的に有名なフェスが、続々とタイで成功を収めています。

タイは今、急速に「Land of Concerts(コンサートの国)」としての地位を確立しつつあるのです。

同国の音楽業界は、近年、爆発的な成長を遂げており、その勢いはとどまるところを知りません。

年間500以上の音楽イベント。「コンサート市場のインフレ状態」?!

最新データによりますと、タイでは年間500件以上の音楽イベントやフェスティバルが開催されており、週平均で約12件のイベントが全国各地で開催されています。

これは2019年から2022年の3年間で22%の成長を示しており、音楽産業がタイのクリエイティブ経済を支える重要分野であることを裏付けています。

世界市場と「ソフトパワー」戦略

世界の音楽マーケティング市場は、2024年時点で56億ドル規模だと言われています。

2033年には125億ドルに達する見通しで、特にアジア太平洋地域が最も急成長する市場とされています。

タイにおいても、音楽フェスの急増は観光・ホテル・流通など広範な分野に新たな経済効果をもたらしており、政府は音楽を「ソフトパワー」政策の中核として積極的に支援しています。

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る