タイ政府「Tomorrowland」招致に16.5億バーツの巨額予算。これは音楽フェスか?中抜きフェスか?

タイ観光スポーツ省は、世界的に有名な音楽フェスティバル「Tomorrowland(トゥモローランド)」の開催計画について、予算の詳細を明らかにしつつ、SNS上で高まる批判に反論しました。

同省は、16億5,000万バーツの巨額投資を認めた上で、これにより1,200億バーツ以上の経済効果が見込まれると説明しています。

一方で、SNSではこの大規模予算に対して「軍人やその家族への支援と比べて不適切」との声が相次ぎ、政府への批判が高まっています。

ソラウォン観光スポーツ大臣の発言

大臣は次のように述べ、論争に直接言及しました:

「これらの報道は事実の歪曲であり、国民の誤解を誘発しようとするもので、首相および文化大臣への攻撃を目的としている。このような行為は国家にとって何の利益もない」

・プロジェクトは文化省ではなく観光スポーツ省およびタイ国政府観光庁(TAT)が主導。
・タイはアジア独占開催権を5年間獲得しており、初回は2026年末に開催予定。
・初回イベントでは、国内外から100万人以上の観光客が見込まれ、1,200億バーツ超の経済波及効果が期待。
・政府の支援は一部にとどまり、主な資金は民間からの投資によって賄われる。
・タイ=カンボジア国境での事件による被害者家族には、別途予算が確保済みであることを明言。

ソラウォン大臣は「政府の支出は最大限に適切かつ費用対効果を重視して行う」と国民に保証しました。

タイ政府観光庁 タパニー代表の見解

タイ政府観光庁(TAT)の タパニー代表は、タイ会議展示局(TCEB)の実現可能性調査に基づき、次のように述べました。

「この5年間のフェスティバル開催(2026年〜2030年)により、総経済効果は2,100億バーツ超国内雇用の大幅な創出が期待されます」

「Tomorrowlandは『タイ・ブランド』を世界に発信する強力な手段となり得る。これは、タイの観光産業を世界水準に引き上げる歴史的な一歩です」

まあ、この手は基本「中抜き祭り」なので、大声で反応すればするほど、怪しさが増すばかりです。

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る