- Home
- 事件(タイローカル)
- 内部告発:元配達員が暴露、タイで蔓延る「中国系通販詐欺」。偽の宅配で代引き、中身はゴミ。
内部告発:元配達員が暴露、タイで蔓延る「中国系通販詐欺」。偽の宅配で代引き、中身はゴミ。
- 2025/4/22
- 事件(タイローカル)

タイで止まらないのは、ロマンチックではなく、中国人犯罪です。
4月21日、タイのSNSアカウントで、中国系詐欺グループによる悪質な通販手口を暴露する動画が投稿されました。
投稿によりますと、中国人によって運営される通販ページが「偽の商品」を送りつけ、代金引換(COD)で料金を回収していると言います。
しかし実際には中身が価値のないゴミや古着、小物類であるケースが多く、詐欺行為にあたると告発しています。
暴露された手口の詳細
・偽パッケージを正規の荷物に混ぜて配達員に渡し、配達先で代金を徴収。
・中身は「使い古しの下着」「ケーブル類」「使えない雑貨」「ゴミ」などが入っている。
・配達員には「中身が偽物だとバラしたら1人あたり5,000バーツ罰金。最悪クビ」と脅迫。
詐欺の仕組みと顧客データの悪用
投稿者はさらに、「以前の顧客データを不正に利用し、偽のVIP顧客を装って送り付け詐欺を繰り返している」とも語っています。
配送番号をでっち上げ、何の価値もない商品を送り付け、顧客が気づかないまま代引きでお金を支払わされるケースが続出しているのだと言います。
・フェイクのFacebook広告を通じて誘導
・顧客は問い合わせ先もなく、泣き寝入り
・コールセンターは対応するも、実質機能せず
動画では実際の「返品品」の中身を公開
投稿には、実際に返品されたパッケージを開封する動画も添えられており、中には皮が剥かれたオレンジや無価値な雑貨、ゴミなどが入っていた例が紹介されています。
このような悪質な通販詐欺は、外国人が現地法人や個人名義を利用して行う「ノミニー詐欺」とも関連する可能性があり、法的対処が急がれています。
代引きにご注意ください!