カテゴリー:もっと知りタイランド
-
微笑みの国タイランド。
その温かい文化と人々のホスピタリティには、どこか「田舎に帰ってきたような安心感」があります。
中でも有名なタイの挨拶「サワッディー」は、ほとんどの観光客や在住者が最初に覚えるタイ語ではないでし…
-
2024年、日本入国を拒否された人数が最も多かった国はタイで、1,415人のタイ国籍者が入国を拒否されました。
これは全体の18%を占めています。
日本の出入国在留管理局によりますと、これは前年から28.5%の大幅な…
-
タイ陸運局(DLT)は、国際運転免許証を一時運転免許として使用できなくする新たな規則案を発表しました。
これにより、外国人も筆記試験の受験が義務付けられる見通しです。
運輸省関係者によると、DLTは現在、運転免許の取…
-
タイ国立天文研究所(NARIT)によりますと6月21日は、タイにおける一年で最も昼が長い日、すなわち「夏至」を迎えると発表されました。
同研究所は、「夏至とは、太陽が空を移動する見かけの経路において“停止点”または“最…
-
BBCの報道によりますと、世界の科学者たちは「現在の二酸化炭素排出のペースが続けば、地球の平均気温は今後3年以内にパリ協定が定める1.5℃の上昇限界を超える恐れがある」と警告しました。
この評価と警告は、気候変動の専門…
-
毎日の食事は、タイの人々にとって、とっても大切です。
その食事価格、各政権時にどのように推移したか? それはタイ経済の状態をどう映し出しているのか?
そんな気になるデータがありました。
不動産評価会社「Agency…
-
6月18日、ソンクラー県ハートヤイ市ホテル協会会長のシッティポン博士は、最低賃金400バーツへの引き上げについて、以下のように明らかにしました。
「全国のホテル業界だけを対象に最低賃金を引き上げるのは、現実を無視した政…
-
タイは、国際経営開発研究所(IMD)が発表した2025年版「世界競争力ランキング」において、昨年の25位から30位に後退しました。(69カ国)
同研究所は、4つの主要評価項目に基づいて各国を分析しており、タイはすべての…
-
タイは「微笑みの国」として世界的に知られており、訪れる人々はタイ人を親切で礼儀正しいと感じることが多いかもしれません。
しかし、その温かい外見の奥には、「グレンジャイ(เกรงใจ)」という、タイ文化に深く根ざした価値…
-
最近のタイの世論調査によりますと、タイ国民の過半数が、政府よりも軍に国境問題の対処を託したいと考えていることが明らかになりました。
この調査は開発行政研究機構(NIDA Poll)によって、2025年6月9日~11日に…
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.