- Home
- タイローカルニュース
- コピー政策すら…。 登録から2週間以上経過も未だ利用できず。タイ「旅行支援制度」大失敗の声。
コピー政策すら…。 登録から2週間以上経過も未だ利用できず。タイ「旅行支援制度」大失敗の声。
- 2025/7/16
- タイローカルニュース

タイ国民が楽しみにしていた「旅行支援制度」、大失敗の予感です。
7月15日、タイ国会にて、ピスット上院議員(観光・スポーツ委員会委員長)は、政府が実施中の新たな旅行支援制度「เที่ยวไทยคนละครึ่ง(旅費半額補助)」に関する会議を主導しました。
本制度は開始から2週間以上が経過しても、不具合や混乱が続いていることから、「なぜ過去に成功した“เราเที่ยวด้วยกัน(ラオ ティアオ ドゥアイカン)”で使用された“Pao Tang(パオタン)アプリ”を利用しないのか?」と政府の対応に疑問が投げかけています。
「なぜ実績あるアプリを捨てて新会社に委託?」委員会が追及
チャモーン委員会報道官は、こうコメントしています:
「“เป๋าตังค์(パオタン)”は以前の旅行支援で問題点を解決済みでした。
なぜ今回、あえて新しい企業に委託して新アプリを使ったのか理解できません。
今も動作が不安定で、2週間以上経過した今もまともに機能していない。
旧アプリを使えば済んだ話です。」
事業者側も困惑:「補助金が出ない」「税務が不安」
さらに、ホテル業界などの関係者からは、以下のような不満が上がっています。
・「“เราเที่ยวด้วยกัน”の補助金すら未だに受け取れていない。新制度に参加したくても、また支払われないのではと不安」
・「補助金の申請が煩雑で手続きが不明確。税金面の影響も心配で、登録を見送った」
・「事前の広報・告知がまったくなく、宿泊業者も旅行者も混乱している」
議会、観光スポーツ大臣の緊急召喚を予定
この混乱に対し、上院の委員会はスワン観光スポーツ大臣を議会に招致し、速やかな説明を求める意向を示しています。
制度開始から2週間以上が経過しても状況が改善されないことに、観光産業全体が影響を受けていると強く懸念が表明されました。
政策自体、前政権のコピーにもかかわらず、コピーすらまともにできないとは…。
アイデアなし、ものまねもできない。
もう、このタイ貢献党政権、本誌の予想を超えるダメダメぶりですね。