- Home
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)
- タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。「ニューズウィーク日本版」好評発売中!
タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。「ニューズウィーク日本版」好評発売中!
- 2025/4/22
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)


【編集長から】
もはや「国民的犯罪」といっていいレベルに拡大したオレオレ詐欺改め特殊詐欺ですが、その犯罪を担う国際組織の全容はこれまでほとんど知られてきませんでした。先日、タイ国境に近いミャンマーの特殊詐欺拠点で少数民族武装勢力が7000人を解放。その中に日本人高校生2人が含まれていたことが大きなニュースになりましたが、これで問題が終わったわけではありません。犯罪組織はタイ・ミャンマー国境からカンボジアに拠点を移し、今なお詐欺行為を続けているからです。詐欺集団がどのように日本や中国、東南アジアから「掛け子」をリクルートするのか。監禁され犯罪行為を強要される彼らがどれほど虐待されているか。そしてなぜカンボジアに拠点を移すのか――。現地に何度も足を運び取材した豪メルボルン大学の研究者イバン・フランチェスキーニのチームが独占ルポで解明しました。(長岡)
●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/
●アマゾンで試し読みはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2VHN7S2/
●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
【Special Report】
カンボジア国際詐欺
タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ
政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
組織犯罪|東南アジア「特殊詐欺産業」の深すぎる闇
歴史|こうして国家は共犯関係になった
犯罪心理|ネット詐欺「豚の屠殺」の恐怖
デジタル犯罪|サイバー奴隷の悲劇を止めよ

半導体関税に君は耐えられるか
貿易戦争|アメリカが半導体の中国依存から抜け出すのは不可能に近い
【Features】
イスラエル・トルコ戦争の現実
中東|政権崩壊後のシリアで2つの地域大国が衝突する?
【Periscope】
JAPAN|日米はトランプ関税の災いを転じて福となせ
SAUDI|ARABIA アメリカとサウジが核開発で手を結ぶ訳
PHILIPPINES|「西フィリピン海」表記に中国が激怒
GO FIGURE|猛スピードで進む日本の人口危機
【Commentary】
視点|中国人が日本に大量移住を始める時──河東哲夫
主張|トランプの大学たたきは独裁への道──グレン・カール
外交|日本とイスラエルの正しい向き合い方──曽我太一
Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実
トランプ関税で解放されたのは──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer|経済ニュース超解説
トランプ関税に日本の対応は?──加谷珪一
Help Wanted|人生相談からアメリカが見える
男性医師の診察を娘が嫌がります
Petit’s Punch|かしまし世界時評
「ポジティブ」が育んだ中居事件──プチ鹿島
【World Affairs】
アメリカ|「独裁者はまず大学を攻撃する」
ウクライナ|選挙で戦争は終わらない
追悼|バルガス・リョサ、さらば文学の巨匠
【Life/Style】
Music|ルーシー・ダッカスが感じたままのラブソング
Movies|「成長が止まった大人の話を描きたかった」
Movies|ヒュー・グラントが放つサイコな魅力
Pets|見逃してはいけないペットの犬の困った行動
Books|メタがあなたに読んでほしくない本
ほか。
★最新号データ
ニューズウィーク日本版2025/4/29号『カンボジア国際詐欺』
2025/4/22(火)発売
紙版 定価:520円(税込)|デジタル版 定価:430円(税込)
●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/
●アマゾンで試し読みはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2VHN7S2/
●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。