バンコクの大気汚染、危険水準に上昇! 12区で深刻な数値。住民に警戒と対策を呼びかけ。
- 2025/11/13
- バンコクとその近郊

実質なんの対策もおこなっていないので、間違いなくやつらがやってきます。
11月13日、バンコク全域でPM2.5(微小粒子状物質)の濃度が安全基準を超過しつつあると都は発表しました。
平均値は32.4 µg/m³で、以下の地区では特に高い数値を記録しました。
・ブンクム区:46.9 µg/m³
・ラークラバン区:46.5 µg/m³
・パトゥムワン区:44.8 µg/m³
・バンラック区:43.8 µg/m³
・プラウェート区:43.2 µg/m³
これらはいずれも基準値の37.5 µg/m³を大幅に超えており、一般市民にも健康被害の恐れがでてます。
都内全域が「オレンジゾーン(健康への悪影響が出始めるレベル)」に分類され、今後も天候の影響で悪化が続く見通しを示しています。

◆健康への注意喚起(一般市民向け)
・外出時は PM2.5対応マスクを着用する。
・屋外での運動や活動を控える。
・咳・息苦しさ・目の刺激などが出た場合は医師に相談。
・敏感な人(子ども・高齢者・呼吸器/心臓疾患のある人)
・外出や激しい運動を避ける。
・外出時は常にマスクを着用。
・体調に異変を感じたら、すぐに医療機関を受診する。
当局は、市民に対し「危険なPM2.5濃度への暴露を最小限に抑えるため、最大限の警戒と対策を取るよう」強く呼びかけています。
最大限の警戒って…。
大気汚染という「公害」を市民に全部丸投げするなら、行政も税金もいらないんだよ、わかる?
あと、オープンな場所で売られている食べ物とかは控えた方がいいでしょうね。
全て、大量にPM2.5が含まれているでしょうから!






































