「クレーンゲームは絶対取れない!」どうしても取れないと、タイ人がその仕組みを怒りの暴露!
- 2025/9/20
- 仰天ニュース

9月19日、ソムチャイ氏が地元メディアの取材に応じ、クレーンゲーム機には「不正な仕掛け」があり、消費者を欺いている可能性があると指摘しています。
ソムチャイ氏によると、こうしたクレーンゲーム機は幼い頃、実際にぬいぐるみを取れた経験があり、「狙いを定めて耳や足、尻尾を挟めば取れる」と思っていたと話しました。
ところが現在の機械は、掴んでも最後に必ず落ちてしまうといいます。
ある日、娘を迎えに行った際にクレーンゲームを見かけ、カメラで撮影。
その映像を見直すと、どんなに上手でも必ず落ちる理由が判明しました。
それは、機械の上部に「隠しスイッチ」があり、これが何かに当たるとクレーンが自動的にぬいぐるみを放す仕組みになっていたのです。
つまり「絶対に取れない設定」にされている場合があるということです。
さらに別の方法として「アームの力を意図的に弱める」仕掛けもあると説明します。
実際に部品を購入して検証した結果、アームの強さは設定で調整可能で、あるタイミングでは強くして景品を取れるようにし、別のタイミングでは力を弱めて必ず落とすようにできることが分かったといいます。
ソムチャイ氏はこうした仕組みを動画で公開した理由について、「小学生や幼稚園児までもが遊んでいた。子どもに対してこうした“イカサマ”を仕掛けるのは残酷だ」と批判しています。
「海外のゲームセンターでは取れる人もいれば取れない人もいて、それは公平だと思う。しかし“絶対に取れない仕掛け”を設けるのは不公平であり、詐欺に等しい」と訴えています。
一方で「これは“ラウンド制”のクレーン機だ」という意見もあります。
つまり、毎回騙しているのではなく、例えば50回に1回は通常の強さで動作し、その時にだけ景品を取れるようになっているという仕組みです。
経験者はその「当たりのタイミング」を見抜き、攻略することもあるとされています。
昔youtuberのヒカルさんが、クレーンゲームは抽選方式になっているものがあるとよく言っていましたね。