- Home
- もっと知りタイランド
- 5月はタイの質屋が大忙し。石臼やミキサー、冷蔵庫、エアコン、ガスボンベなど。その理由とは?
5月はタイの質屋が大忙し。石臼やミキサー、冷蔵庫、エアコン、ガスボンベなど。その理由とは?
- 2025/5/5
- もっと知りタイランド

雨季突入直前、タイではこの時期、質屋が大忙しとなります。
質屋のマネージャー、チャーンチャイさんは、最近質入れされる物品の様子を公開しました。
その中には、大型の石臼やミキサー、冷蔵庫、移動式エアコン、さらには小型・大型のガスボンベ(調理用)まで多種にわたっていました。
特にガスボンベは、すでに約20本が質入れされたとのことです。
例えば、家庭用の小型プロパンガスは600バーツ、飲食店用の大型ボンベは、状態により1,000バーツ以上で質入れ可能とのこと。
その他にも、電動モーター、農機(エンジン)、草刈機なども質入れされており、これらを預けに来る人の多くは農業従事者や露店商であると見られています。
彼らは主に、子どもの新学期の費用(学用品・制服・授業料)を確保するために現金を必要としていると考えられています。
※タイの学校は、5月に新学期を迎えます。
質屋側の支援策:最大5,000万円の融資枠を用意
チャーンチャイさんによりますと、開校シーズンに備えて5,000万バーツ(約2億円相当)の資金を用意したと話します。
金利は抑えられており、5,000バーツ以下の融資には 月利25サタン、5,000バーツ超の融資は 月利1% とし、保護者への経済的支援を行っているとのことです。
日本では、「妻を質に入れてでも」なんて言葉がありますが…、さすがにそういったことはない(?)ようです。