【コスモス食品】タイの伝統をギュッと詰め込んだ、本格的な『トムヤムクン』が登場!

フリーズドライ食品を製造・販売する株式会社コスモス食品(本社:兵庫県三田市、代表取締役:圓井 康輔)は、世界の伝統的な料理や食文化を届けるブランド「Calienta(カリエンタ)」より、タイ発祥のスープ料理『トムヤムクン』を3月1日(土)から一般発売いたします。

※自社ECサイト(CosmoSparkオンラインショップ)では、3月11日(火)から発売予定です。

https://www.cosmosfoods.jp/

《タイの伝統を詰め込んだ本格的な味わい》

トムヤムクンはタイを代表するスープ料理で、「トム=煮る」「ヤム=混ぜ合わせる」「クン=エビ」という意味を持ちます。 酸味、辛味、甘味のバランスが取れた”酸っぱ辛い”味わいが特長で、世界三大スープのひとつとしても知られています。

 

このたび、発売する「Calienta トムヤムクン」は、スープが澄んでいるナムサイタイプを採用し、12種類のハーブとスパイスを石臼で叩きながらすり潰し、自家製発酵調味料とローストエビ頭から抽出した自家製出汁などとしっかりと混ぜ合わせることで本場の味を再現。タイ料理の伝統的な製法を大切に、本格的な一品に仕上げております。

 

Calientaトムヤムクンの特長

・12種類のハーブとスパイスを厳選

・自家製発酵調味料を使用(※1)

・味の決め手となる自家製チリペーストを使用

・ローストエビ頭から抽出した自家製出汁

・オリジナル乳酸菌「あわたま菌®」を使用(※2) 

・フリーズドライ製法

(※1)自家製発酵調味料で自然な旨みを実現

大豆や椎茸、トマトやホワイトコーヒー豆などの素材を独自の乳酸菌やこうじ菌などで二段発酵熟成させて作った植物由来の発酵調味料を使用することで酵母エキスやタンパク加水分解物等を使わずに、素材が持つ本来の味や旨みを生かしています。

 

(※2)オリジナル乳酸菌「あわたま菌®」とは?

兵庫県三田(さんだ)市のさまざまな植物類から採取・培養し、単離培養に成功した8種の乳酸菌。正式菌名称は、「Lactobacillus Plantarum(ラクトバチルスプランタラルム)」で、従来の商品に入れていた植物性乳酸菌HS-1 (発酵野菜粉末)に代わるフルーティーな香りが特長の新しい乳酸菌を当社独自で研究いたしました。

 

■商品概要

商品名:「Calienta トムヤムクン」

原材料名:ライム、魚醤、チリペースト、黒糖、トマト、発酵野菜粉末、食塩、レモングラス、タイ生姜、赤唐辛子粉末、えび頭、パーム油、でん粉、タマリンド、こぶみかんの葉、でん粉分解物、還元水飴、具(ひらたけ、えび、パクチー)/酸化防止剤(V.E、V.C)、増粘剤(グァーガム)、トレハロース、(一部にえび・小麦・大豆・魚醤(魚介類)を含む)

希望小売価格:1食 240円(税別)

内容量:10.8g

アレルゲン:えび・小麦・大豆・魚醤(魚介類)

 

《世界の伝統的な料理や食文化をお届け》

コスモス食品の「Calienta(カリエンタ)」は、スペイン語の「caliente(カリエンテ)=熱い」を由来として生まれたブランドです。「情熱」や「循環(自然循環・体内循環)」をコンセプトに、世界の伝統的な料理や豊かな食文化を大切にした商品をお届けします。

 

《素材を生かすコスモス食品のフリーズドライ製法》

コスモス食品のフリーズドライ製法は商品への熱の影響を考え真空凍結乾燥を行うことで、素材の味や香り、色や栄養素をできる限り損なわせないことを意識しながら製造しています。お湯をかけるだけの簡単調理で本格的なスープが食べられますので、日々のお食事シーンだけでなく、キャンプやアウトドア、もしもの時のローリングストックなどにもお勧めです。

 

・CosmoSparkオンラインショップ https://www.cosmosfoods.jp/

・コスモス食品公式X  https://x.com/pr_cosmosfoods

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る