【タイ】ハズレても60歳になったら利子付きで戻ってくる?! そんな夢のような宝くじが始まります!

リスクのない宝くじ。
そのようなものが、この世の中に存在できるのでしょうか。

タイ政府は12月3日、内閣が新しい「リタイヤメント宝くじ制度」(以後、退職宝くじ)を承認したと発表しました。
この制度では、宝くじ購入者が60歳に達した際に購入金額が返還されるシステムだと伝えられています。
これは、タイ財務副大臣によって発表されました。

制度の詳細

内閣は国家貯蓄基金(NSF)法を改正する法案を承認しました。
この改正により、国家貯蓄基金が退職宝くじを販売できるようになります。

この法案は、国家法務委員会による精査を経て、下院で審議される予定です。
同氏は、この退職宝くじが人々の老後資金を貯蓄する仕組みとして機能することを期待しており、多くのタイ人が老後のための貯蓄をほとんどしていない現状を改善するものだと説明しています。

宝くじの仕組み

法案成立後、国家貯蓄基金はデジタル形式の宝くじを1枚50バーツで販売できるようになります。
購入資格は、以下の人々に限定されます。

国家貯蓄基金の会員
社会保障基金の加入者
その他の制度に登録されていない非登録労働者

購入は毎日可能ですが、1人当たり月額3,000バーツまでに制限されています。
抽選は毎週金曜日午後5時に行われ、当選金はPromptPayサービスに紐づいた銀行口座を通じて受け取ることが可能です。

賞金と貯蓄の仕組み

1等賞金:100万バーツが5本

2等賞金:1,000バーツが1万本

販売による収益は全額、購入者の個別の貯蓄口座に預けられ、国家貯蓄基金が60歳まで管理します。
60歳に達した時点で、利息を含めて返還されます。

また、60歳以上の人々も退職宝くじを購入できることが認められますが、この場合、10年間は引き出しができないという条件が付きます。

この新しい退職宝くじ制度は、タイ国民に長期的な貯蓄を促すための革新的な手段として注目されています。

宝くじに外れても、年金のような形で戻ってくるという夢のようなシステムなわけですが、当選金額分と利息分は確実に持ち出しになるわけですから、そのような部分の補填は税金からとなります。
また、多くのこの手の基金は、汚職や横領の温床となりやすく、先日の日本の大手銀行のように「預けていたものがない!」といった事態も発生しやすくなります。
しかも、ここはタイですから…。

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る