タイ識字率98.83%に到達。本を読む時間は短く、オンライン読書が主流に。

9月8日、教育省は「国際識字デー2025」記念行事を開催し、スティープ次官が識字の重要性を強調しました。
ユネスコは9月8日を国際識字デーと定め、識字を人権・生涯学習・社会平和の基盤としています。

調査によりますと、タイ人の識字率は98.83%に達し、ASEANでも上位水準となりました。
紙の本を読む平均時間は1日約51分ですが、オンライン読書は152分にのぼり、デジタル時代の傾向が鮮明となっています。

スティープ氏は、視覚障害者への点字支援や教育機会の拡充が課題であり、学習促進局の重要な役割と指摘しています。
また、地域図書館の活用促進や短時間デジタル教材の開発にも取り組む必要があると述べています。

 

関連記事

最新記事

月間人気記事TOP10

ページ上部へ戻る