カテゴリー:タイ東北部
-
タイ国政府観光庁(TAT)は、東北地方(イサーン)を「一年を通して楽しめる観光地」としてプロモーションを強化しています。
特に雨季の時期に焦点を当て、豊かな自然や精神文化を通じた「心癒される旅」を提案しています。
T…
-
いつの時代も大きな戦争が始まる直前は、ちょっとした事件がきっかけとなっています。
ブリーラム県の国境近くにあるバーンコックカチャイ校が、先ごろ発生したタイ=カンボジア間の国境衝突を受け、生徒を対象とした防空シェルター避…
-
「ウボンラチャタニー工業団地(Ubon Ratchathani Industrial Estate: UBIE)」は、2025年初頭に正式にプロジェクトが発表され、現在、総面積2,300ライ(約368ヘクタール)の敷地で…
-
バンコクまで届いた3月28日のミャンマー地震以来、やたらと地震のニュースが増えた気がします。
タイ地質資源局の地震災害対策センターによりますと5月6日午前1時36分、ノーンブアラムプー県ブンタン地区でマグニチュード3.…
-
ムックダーハーン県ホテル協会の会長プラミン氏は、ソンクラーン終了後、県内の経済活動が低迷し、多方面の事業者が影響を受けていると主張しています。
特に観光業、宿泊施設、ホテル、リゾートの利用者が50%以上も減少したと言い…
-
タイ・カオヤイ国立公園で連日の大雨により登山道で土砂崩れが発生し、フィリピン人観光客2名が負傷しました。
この事故を受け、公園内の「ヘーウナロック滝」エリアは一時閉鎖となりました。
土砂崩れの詳細
土砂崩れは滝へと…
-
タイ・ウボンラーチャターニー県のデートウドム郡において、総面積2,300ライ(約3.7平方キロメートル)のウボンラチャタニー工業団地(UBIE)が正式に設立承認されました。
工業団地は国道24号線の360km地点に位置…
-
タイにはまだまだこんな場所が存在します。
3月21日、タイ東北地方ブリーラム県タイチャルーン村集落に住む約20世帯の住民が、関係機関に対し調査と支援を求めるため、メディアを通じて訴えかけています。
彼らは約10年間に…
-
タイ・ブリーラム県の無人駅「バーンタコー駅」(บ้านตะโก)が話題となり、TikTok視聴回数は360万回を超え、多くのネットユーザーが「本当に実在するのか?」と関心を寄せています。
この駅は、50~60年以上前に…
-
毎年この時期、タイ北東部ルーイ県のダーンサーイ地区では、「ピーターコーン祭り(ผีตาโขน)」によって活気に満ちあふれています。
この祭りは、タイ版「ゴーストフェスティバル(幽霊祭り)」とも呼ばれ、精霊信仰・仏教・民…
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.