カテゴリー:タイ北部
-
タイ地震観測局によりますと6月10日、ミャンマーで6回、タイのランパーン県で1回の小規模地震が発生しました。
タイ・ランパーン県サームクワー地区を震源とするマグニチュード1.4の地震が午前2時46分に発生。
その後、…
-
気象局の地震観測課によりますと、6月9日(月)午前10時14分、ミャンマーでマグニチュード4.9の地震が発生しました。
震源の深さは10kmで、震源地は北緯18.414度、東経94.789度、タイ・メーホーンソーン県メ…
-
6月3日、午後8時28分に、ミャンマー(チェンライ県メーサイ郡の北西約95km地点)でマグニチュード4.6の地震が発生したと報じられています。
この地震により、チェンライ県の住民が揺れを感じたと報告されています。
具…
-
6月3日、タイ気象局は、国内および隣国ミャンマーで4回の地震が発生したと発表しました。
震源地は主にチェンマイ県およびその周辺地域に集中していました。
気象局の地震観測課によると、各地震の詳細は以下の通りです。
・…
-
5月30日、タイ・ミャンマー国境のターク県ポップラ地区周辺で、武力衝突が激化していることが報じられました。
■ カレン民族解放軍(KNLA)、ブレンノン基地を奪取
このほど、独立系少数民族武装組織であるカレン民族解放…
-
5月30日、タイ気象局地震監視センターによりますと、同日深夜以降、ミャンマーで3回の地震が連続して発生したことが確認されました。
地震の発生時刻(タイ時間)は以下の通りです:
1回目:午前2時52分38秒
2回目:…
-
タイ気象局の地震観測課の発表では5月27日、ベトナム・ミャンマー・タイ北部で計7回の軽度な地震が観測されました。
震源の規模(マグニチュード)は、1.7〜4.6の範囲でした。
タイ・チェンマイ県でも微弱な地震
その…
-
タイへの越境してきたのは、避難民ではなくミャンマー軍でした。
5月24日、タイ陸軍ナレスワン部隊ラーチャマヌー特別任務部隊のナッタコン大佐が発表した内容によりますと、タイと隣接するミャンマー・カレン州の国境地帯で武力衝…
-
5月22日、タイ北部チェンライ県ルアムミット村にて、コック川の水質悪化が住民や観光業に大きな影響を与えていることが確認されました。
川の水は昨年と比べて極めて濁っており、支流の澄んだ水とは対照的です。
町役場は、川に…
-
5月22日午後5時ごろ、タイ陸軍特別任務部隊「ラーチャマヌー部隊」司令官 ナッタコーン大佐は、ミャンマー国境地帯における戦闘の最新状況について発表しました。
報告によりますと、カレン民族解放軍(KNLA)は、無人航空機…
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.