カテゴリー:タイ北部
-
タイ北部スコータイ県でヨム川が氾濫。住民を一時避難所へ移動。
タイ北部スコータイ県内では、市内で浸水が続いており、川の水が流れ込み続けています。 最新の状況では、スコータイ県スワンカローク郡にある「ハートサパーンチャン水門」に北部からの水が到達しました。 この水門はプレー県方面… -
ミャンマーでM5.4の地震。タイ側メーホーンソーンから599km。タイでの揺れは未確認
8月22日11時56分、気象局地震監視部門の発表によると、ミャンマーでマグニチュード5.4、深さ10kmの地震が発生しました。 震源はタイ・メーホーンソーン県庁所在地から北西へ約599kmの地点と伝えています。 現時… -
タイ北部メーホンソーンで群発地震。最大マグニチュード3.1。住民は揺れを確認。
タイ気象局地震観測部門によりますと8月4日、タイ北部メーホーンソーン県で複数の地震が発生しました。 マグニチュードは、1.6から3.1までの範囲で観測されています。 最初の地震は午後6時39分、震源の深さは2キロメー… -
タイ北部メーソートの国道が崩落危機、2kmにわたり通行規制、豪雨で地盤侵食続く。
7月31日、タイ北部ターク県メーソート郡の国道で道路が大規模に陥没し、地元の高速道路局が調査と応急対応にあたりました。 被害の状況 ・陥没が発生したのは、国道メーソート~ターク市方面のメーラマオ村周辺。 ・深さ約2… -
【タイ北部洪水】チェンライで豚1,100頭以上を緊急避難。洪水で畜産業に深刻な影響。
7月24日、タイ北部チェンライ県で発生した大規模な洪水により、同県テーン郡フアイクライ村にある豚農場が被害を受け、1,100頭以上の豚が緊急避難しました。 「タイ政府広報局」の公式ページでは、豚の避難作業の様子を収めた… -
タイ北部パヤオ県で深夜の鉄砲水により住民緊急避難。熱帯低気圧「ウィパー」の影響。
この時期のタイの地方では、夜も寝ていられません。 7月23日午前2時、熱帯低気圧「ウィパー」の影響で丸一日激しい雨が降り続いた結果、タイ北部パヤオ県のノーンブア村で鉄砲水と急激な洪水が発生しました。 大量の山の水が深… -
ミャンマーでM5.2の地震発生、震源は「チンホン断層」 タイ・チェンライでも揺れを観測
7月14日午後3時ごろ、ミャンマー国内でマグニチュード5.2の内陸型地震が発生しました。 震源の深さは約10kmで、中規模の地震とされています。 震央は、タイ・チェンライ県メーサイ郡の北東約132km地点に位置してい… -
戦場まで500メートル! カレン族ミャンマー軍拠点奪取!ミ軍ドローン4機で報復攻撃。
7月14日、現地メディアによりますと、カレン民族同盟(KNU)およびKNU傘下のKNDO(カレン民族防衛組織)が、ミャンマー・カレン州ミャワディ県ワーレイマイ郡ティータレ村にある「ウーグレタ」戦術司令部第13拠点を制圧し… -
ミャンマーでM4.4の地震発生。タイ・メーホーンソーン県から南西165kmも揺れの報告なし。
7月11日午4時12分、ミャンマー南西部でマグニチュード4.4の地震が発生しました。 震源の深さは10キロメートルで、タイ・メーホーンソーン県クンユアムの南西約165キロに位置しています。 タイ気象庁地震観測部門によ… -
タイ北部、県庁職員がパニックで避難。ラムパーンでM3.0の地震発生! 連日の揺れで住民に不安広がる。
7月8日午後2時25分ごろ、タイ北部ラムパーン県を震源とするマグニチュード3.0の地震が発生したことは昨日お伝えしました。 この地震の揺れは、県内の住民にも感じられ、多くの住民がFacebookなどSNS上で「木造の家…