カテゴリー:バンコクとその近郊
-
タイにだってゴミ問題を真剣に考えている人はいます。
バンコクで初の「デジタル・ロイ・クラトン」を開催します。
バンコク副知事のサノン氏は、川や運河のゴミを減らすために「デジタル・ロイクラトン」を提案しています。
…
-
もうい~くつ寝ると~、お正月の前にクリスマスが来るんですね~。
というか、タイの場合、お正月(ニューイヤー)とクリスマスがセットでお祝いされて、なんなら1月半ばくらいまでクリスマスツリーが飾られていたりします。
よう…
-
バンコク西部郊外に、またまた巨大ショッピングモールがオープンします。
セントラルウェストビル セントラルパタナは、総工費62億バーツをかけ、バンコク西部郊外にセントラルウェストヴィル(Central Westville…
-
インターネーションズの最新世論調査によりますと、駐在員が住み働くのに最適な都市として、「バンコク」が前回の6位から9位に転落しました。
今回のランキングでは、世界第8位に選ばれたマレーシアのクアラルンプールにも追い抜か…
-
11月14日、サムットプラーカーンのバンプーリゾートに数百羽のカモメが帰ってきました。
バンプーの海岸は、中央アジアやシベリアからのカモメの大群が集まる冬の避難所として有名であり、観光スポットにもなっています。
海…
-
日本人駐在員のベッドタウン・トンローの大動脈、通称トンロー通り(スクンビットソイ55)。
スクンビット通りから派生する通り(ソイ)としては異例の6車線を擁する通りなので、他の通りよりは渋滞が発生しにくい通りとして知られ…
-
これは在タイ日本人も悲願の一つです。
バンコクは、より歩行者に優しく、より健康的な都市への変革に全力で取り組んでおり、市役所と専門家は歩道と関連インフラを強化する継続的な取り組みを続けていると主張しています。
バンコ…
-
ちょうど一年前の2022年10月29日、ハロウィンの人出でにぎわう韓国ソウルの梨泰院(イテウォン)で、人々の雑踏に押しつぶされて159人が亡くなるという大惨事が発生しました。
バンコク都(BMA)では、ハロウィンのイベ…
-
10月23日は、チュラロンコーン大王崩御の日と定められており祝日です。
この日タイ高速道路局(EXAT)は、3つの高速道路で料金を徴収しないと発表しました。
この動きは、移動をスムースにして経費を削減するだけでなく、…
-
バンコクの鉄道パープルラインとレッドラインが、一律20バーツの運賃が導入された初日に、ほぼ2倍の 90,000 人以上に増加しました。
タイ内閣は10月16日、首都圏高速交通機関(MRT)が運営する両路線で一律20バー…
ページ上部へ戻る
Copyright © タイニュース・クロスボンバー(X-bomber Thailand) All rights reserved.