カテゴリー:タイ北部
-
ミャンマーでM5.3の地震、タイ・メーホーンソーンから257kmの地点。群発地震発生中。
5月9日15時37分、タイの地震監視センターは、ミャンマーでマグニチュード5.3の地震が発生したと報告しました。 震源地は北緯20.807度、東経96.109度、タイ・メーホーンソーン県ムアンの北西約257kmの地点で… -
【在タイ日本大使館】チェンライ県国境付近ラオス領内における衝突事案に伴う注意喚起
※写真はイメージです 在タイ日本大使館からのお知らせです。 1 当地報道によれば、5月4日未明、チェンライ県ウィエンケーン郡に接するラオス・ボケオ県バクタ郡において、武装勢力がラオス軍の基地を襲撃し、両者の間で戦闘が… -
ミャンマー国境付近で連続地震、最大M4.8を観測 タイ北部チェンライでも小規模地震観測。
5月5日、タイ気象局・地震監視部門の発表によりますと、ミャンマーおよびタイ・チェンライ県周辺で地震が発生しました。 最も大きな地震は午前6時33分に発生し、マグニチュード4.8、震源の深さは10km。 震源はミャンマ… -
チェンライでマグニチュード3.2の地震。地元住民「揺れを感じた」。
5月2日午前11時、タイ気象局地震監視部門が発表したところによれば、チェンライ県ウィアン地区を震源とするマグニチュード3.2の地震が発生しました。 震源の深さは1キロメートルです。 地元の警察署からの情報によりますと… -
チェンライでしばしば発生する洪水は、不法占拠者たちに一因あり。堤防工事の妨げに。
チェンライ県のチャリン知事は4月30日、メーサイ郡で発生した洪水について、サイ川沿いの不法占拠者たちが一因にあるとし、すべての違法構造物を撤去するよう命令しました。 これにより、6月20日までに予定されている堤防強化工… -
ミャンマー国境付近で5回の地震。うち一回はタイ側が震源地。最大震度はM4.3。
タイ気象局地震観測部門によると、4月28日、5回の地震が発生し、そのうち4回はミャンマー、1回はタイ・メーホーンソーン県タムロット地区で発生しました。 各地震の記録は以下の通りです。 ・午前8時28分:ミャンマー、北… -
深夜の衝撃、タイ北部パーイでマグニチュード3.8の地震発生! はっきりとした揺れ。
4月24日午後10時27分、タイ地震監視センターは、マグニチュード3.8、震源の深さ4kmの地震がメーホーソーン県パーイ郡で発生したと伝えています。 現地住民によりますと、はっきりとした揺れを感じたとのことで、椅子に座… -
タイ-ミャンマー国境沿いで7回の地震。うち1回はタイ、メーホーンソーン県を震源。
タイ気象局地震観測部門によりますと、4月21日の朝、メーホーンソーン県およびミャンマー国境沿いで7回の地震が観測されました。 深夜0時から午前7時の間に、ミャンマー国内を震源とした地震が6回、タイ・メーホンソーン県パー… -
タイ北部、メーホーソーンを震源地とするM2.8の地震発生。住民は揺れを体感。
4月18日朝、タイ北部メーホンソーン県でマグニチュード2.8の地震が発生しました。 タイ地震監視センターによると、地震は午前7時56分ごろに発生し、震源の深さはわずか1キロメートルとのことです。 震源地はメーホンソー… -
ミャンマーとタイ北部で地震12回発生。うち2回の震源地はチェンライとチェンマイ。
タイ気象局によると4月17日、ミャンマーおよびタイ北部で軽度の地震が12回発生し、地震の規模(マグニチュード)は1.6から3.5の範囲だったと報告しています。 タイ気象局の地震観測部門によれば、そのうち2回の地震はタイ…