カテゴリー:もっと知りタイランド
-
中国市場で急成長するタイコスメ。ブランディングとデジタル戦略で日本・韓国ビューティーに挑め!
タイコスメは、かつて観光客のお土産程度の存在でしたが、現在では中国の「小紅書」や「抖音」などのデジタルプラットフォームで注目を集め、直接購入されるようになっているといいます。 タイの文化的ソフトパワー、特に「タイBLド… -
スアンドゥシット世論調査。タイ政治指数20カ月ぶりの最低水準に。政治不信、極まる。
最新のスアンドゥシット世論調査によりますと、タイの政治指数は過去20か月で最低水準に落ち込み、野党の評価が政府を上回りました。 この結果は、政治的混乱や経済的ストレスが国民の信頼を損なっていることが露わとなっています。… -
静寂に刻まれた異国人の記憶。バンコク・チャオプラヤー河畔にあるプロテスタント墓地。
バンコク・チャオプラヤー川のほど近くを走るチャルーンクルン通りの裏手に、地元の人でもあまり知らない静かな場所があります。 タマリンドやプルメリアの木陰に広がる プロテスタント墓地。 そこは、シャム(タイ)の発展に関わ… -
今こそタイ国民の声を! NIDA世論調査で国民の6割超が、新政党支持。X世代に期待。
8月31日、国立開発行政学院(NIDA)の世論調査センター「NIDAポール」が、「新しい首相・新しい政党に関心があるか」というテーマで行った最新調査結果を発表しました。 調査は8月25〜26日に、18歳以上の全国1,3… -
世界で最も平和な国ランキング、アジアからはシンガポールのみランク入り。日本は12位。
2025年の国際情勢が緊迫し、各国間の対立が増すなか、経済平和研究所(Institute for Economics & Peace)が毎年恒例の「世界平和度指数(Global Peace Index : GPI… -
タイで自動販売機ビジネスが急成長中! 前年比34.7%増、収益1,000億バーツ突破!
タイにおける自動販売機ビジネスは急速に存在感を高めており、2024年には 1,000億バーツ超の収益をあげ、前年比 34.7%増という大幅な成長を遂げました。 この成長は、消費者行動の変化 と 24時間利用可能な利便性… -
「公務員在籍数が多いタイの国立大学ランキング」トップ10!1位はチェンマイ大学。
8月27日のSNS情報に、公務員在籍数が多いタイの国立大学ランキングが掲載されています。 そちらによりますと、以下の大学がトップ10入りとなっています。 (情報出典:国家人事委員会事務局『国家公務員データ 2024』… -
超・少子高齢化社会、タイ私立学校が危機に直面。生徒が56,000人以上減少、20校以上が閉校に。
タイ東北部ナコンラチャシーマー県私立学校協会会長のスパセート氏は、全国にある4,000校以上の私立学校が、生徒数の減少という問題に直面していると述べています。 今年は56,000人以上の生徒が減少しており、その原因は少… -
タイ国民の大多数「汚職は深刻」。反汚職対策への信頼も低水準~タイ世論調査。
タイ国民の多くは「タイ社会の汚職は極めて深刻」と認識しており、反汚職の仕組みに対する信頼が欠けていることが、スアンドゥシット大学の調査で明らかになりました。 この調査は、全国1,163人を対象に8月19日から22日まで… -
バンコクBTS「ナナ駅」はじめて物語。バンコク有数の歓楽街に込められた歴史とユーモア。
バンコクのBTSスカイトレインに乗ったことがある人なら、「ナナ駅」のアナウンスが流れた際、車内がざわざわした経験をお持ちではありませんか? なぜ「ナナ」という名前がそんな反応を引き起こすのか。 その背景には文化の…