- Home
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)
- タイからも出店! 巨大蚤の市「17th NAGOYA ANTIQUE MARKET」11/15・16開催!
タイからも出店! 巨大蚤の市「17th NAGOYA ANTIQUE MARKET」11/15・16開催!
- 2025/11/12
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)

300年、時を越える大人の無駄使い。
NAGOYA ANTIQUE MARKET(通称NAM)は、名古屋市中区の東別院と西別院を中心に年2回開催される、日本最大級の蚤の市です。実は、NAMの舞台である名古屋市中区橘町は、江戸時代に尾張徳川家から古物・古鉄の専売権を与えられた歴史ある町。
そんなこの由緒ある町に300年以上の時を越えて、日本中、はたまた海外からも集まったアンティークやヴィンテージ、古着など、多彩な商品が並びます。

◾️17th NAGOYA ANTIQUE MARKET
第17回となる今回のNAMは、2025年11月15日(土)・16日(日)に開催。これまで以上にエリアを拡大し、まち全体をジャックした過去最大規模での開催となります。
毎回テーマが設定されているWEST AREA(西別院)では、今回は「関西・アジア」をテーマに、関西の名店とアジア諸国(韓国・香港・台湾・タイ・マカオ)からの人気ショップが一堂に集結。
開催時間は、東別院(EAST AREA)が10:00〜17:00(初日)/9:30〜16:30(二日目)、西別院(WEST AREA)は両日とも9:30〜16:30です。
※WEST AREAはアーリーチケットで両日9:00から入場可能。
◾️会場
EAST AREA:
真宗大谷派 名古屋別院:名古屋市中区橘2-8-55
東別院会館:名古屋市中区橘2丁目8-45
Reunión negra -塒-(レウニオン ネグラ):名古屋市中区橘1-24-2
WEST AREA:
本願寺名古屋別院:名古屋市中区門前町1-23
他周辺エリア:
日置神社、下日置町どんぐり広場:愛知県名古屋市中区橘1丁目3-21
■ 開催日時
2025年11月15日(土)・16日(日)
東別院(EAST AREA):10:00〜17:00(15日)/9:30〜16:30(16日)
西別院(WEST AREA):9:30〜16:30(両日)
※アーリーチケット購入者は9:00〜入場可能(WEST AREAのみ)
◾️リストバンド代(当日券に限りはありません。ご安心ください。)
1day:1,300円/2days:2,400円
※18歳未満・70歳以上は無料
(18歳未満は、必ず身分証提示を提示してください。小学生以下は不要です。)
◾️今回のNAMの注目ポイント!
今回は過去最大規模の出店数、エリアごとの特化コンテンツ、新設エリアの登場など、これまで以上に多彩な楽しみ方ができるラインナップになっています。
「どこからまわろう?」「1日じゃ足りない!」
そんな嬉しい悩みが尽きない、今回のNAMの注目ポイントを一挙にご紹介します!

アメリカンヴィンテージを愛しつつ、独自の「HANGUL Camo(ハングルカモ)」を制作する気鋭ブランド。
目次
◾️VINTAGE FROM ASIA、名古屋上陸。
WEST AREA(西別院・文化ホール屋内)にアジア各国から個性豊かなヴィンテージショップが初集結します。
韓国・香港・台湾・タイ・マカオ——アジアの都市を代表する7つのショップが、国や時代を超えた「VINTAGE FROM ASIA」をテーマに特別出店します。(各店の詳細紹介は下段を参照)

デニム、カレッジ、ミリタリーなど、状態とサイズにこだわったUSヴィンテージを中心に構成。

アメリカンヴィンテージ衣料を専門に扱う香港の人気店。クラシックからストリートまで幅広いセレクト。

1940〜90年代のアンティーク衣料を中心に、刺繍コートやPatagoniaオールドなどを展開。

「Vintage & Voyage」をテーマに、旅とともに集めた物語性あるアイテムを提案。

世界中から集めた一点物のヴィンテージ。アメリカやヨーロッパの稀少なアイテムを独自の視点で展開。

旧市街の路地に佇む人気店。アメリカンヴィンテージに加え、エスニック衣料やオリジナルレーベルも展開。
◾️EAST AREAは、1日では回りきれない最大規模エリア
東別院の境内は、NAM最大のエリア。
アンティーク/ヴィンテージ/古書/キッチンカー・飲食物販がずらりと並び、まさに1日では回りきれないほどのボリューム感。
会館では、昭和レトロ・平成レトロなグッズが大集合する「レトロマーケット」や、国内と海外の生地・糸・雑貨が集う人気企画「Fiber Fabric Fair」も同時開催。
用途や価格帯も幅広く、ずっと探していた一品や、思いがけない“運命の一点もの”と出会える日本最大級のマーケット空間を、どうぞお楽しみください。



◾️東別院・西別院だけじゃない!まち全体がNAM会場に!
NAMは東別院・西別院だけじゃありません。日置神社や周辺スポットでもコンテンツを展開。買うだけでなくまちをめぐる楽しさがあるのが、このマーケットの魅力です。

「URBAN NIGHT OWL」×
「HINATAICHI」
NAM期間中、日置神社・どんぐり広場では、アウトドアイベント「URBAN NIGHT OWL(UNO)」を開催。
アウトドアでもインドアでも使えるギアや雑貨、クラフト体験など、“大人の外遊び”をテーマにしたマーケットが登場します。フード&ドリンクは、地域の定期市「HINATAICHI」がプロデュース。
東別院と西別院のあいだで、まちなかの公園がクリエイティブな非日常空間へと変わります。

ゆったりご飯が楽しめる
「SOKO MARKET」
MARKET SOKO提供!
美味しい料理にお酒、珈琲、日本茶など贅沢な時間をお過ごしください。
1日目はイベント終了後にもお楽しみいただけます。
◾️まちをめぐるをおもしろく!多様なコンテンツ!
NAMの魅力は、買うだけじゃない。まちを歩きながら“発見する”楽しさがあふれています。
東別院から西別院、そして日置神社や橘町の路地まで、まち全体がNAMの舞台に!
「NAM男のぶらり旅〜スタンプラリー〜」では、NAM男と一緒にまちを散策しながら、地域の魅力を再発見。スタンプを集めると先着でステッカーがもらえます。
さらに「ナムナム×てくてく」ブースでは、まちの見どころを紹介する冊子『ナムナムvol.1』を配布。アンケートに参加して、まちづくりの一歩を一緒に考えよう!
東西の移動にはシェアサイクル「charichari」の無料レンタルもおすすめ。また今回は、車両が50台に増大!(前回40台)そして、電動自転車も追加されて、より楽々移動ができます!自転車でゆるりとまちをめぐれば、NAMがもっと自由に、もっと近くに感じられます。



運営メンバーがオススメするナイショの楽しみ方をご提案!
ご覧の通り、NAMはコンテンツもりもりの超・大規模マーケット。
全国から200以上のお店が集まるだけでなく、エリアごとにテーマも異なっていて、どこをどうまわるか、本当に迷ってしまいますよね。
「初めてなんだけど、どう楽しめばいいの?」
「一日で回りきれるのかな…?」
「できれば混雑を避けて、ゆっくり楽しみたい!」
そんな声にお応えして、運営メンバーがこっそりおすすめする、“NAMの楽しみ方ガイド”をお届けします。自分にぴったりの楽しみ方を見つけて、NAMをまるごと味わってください!
◾️1日じゃ足りない!“がっつり楽しむ派”のための【2DAYSコース】
正直いうと、NAMは1日じゃまわりきれません!
だからこそ、余裕をもってとことん楽しむなら「2DAYSチケット」一択!
エリアごとの個性も、出店者のバリエーションも、ただのマーケットじゃ収まらないこのイベント。初日で発見して買う!2日目に見落としていたアイテムも発見して買う! そんな二段構えの楽しみ方をご紹介します!
2DAYSチケットは15日(土)のみの販売。2400円で1DAYチケット(1300円)を2枚買うより200円お得!
【Day1】アジア・関西と寺町をまるごと堪能

午前中:西別院 関西・アジアエリアからスタート!
1日目の午前は西別院 WEST AREAでSTART!
関西とアジア諸国から超人気店舗が出店するので、目当てのグッズが売り切れる前に、速攻で買い物だ!
※アーリーチケットがあれば、9:00からひと足先に入場できます!

お昼:エリアをあえて“徒歩”で移動しながら、寺町ランチ
会場間の移動にはシェアサイクルも便利ですが、せっかくなら、まちの空気を感じながら歩いてみるのもおすすめ。
歴史を感じる建物にふと立ち止まったり、気になるお店をのぞいてみたり——。
そんな“寄り道”ができるのも、NAMの楽しみ方のひとつです。
どうせなら、お昼ごはんも地域のお店で。まちを味わう時間にしてみませんか?

午後:どんぐり広場 URBAN NIGHT OWL(UNO)特別Tシャツを作ろう!
日置神社・どんぐり広場で開催される「URBAN NIGHT OWL(UNO)」では、NAM特別デザインTシャツを自分の手でカスタムできるワークショップを開催!
シルクスクリーンでプリントを施したり、好きな組み合わせでアレンジしたり、
世界に一枚だけのTシャツを作って、NAMの思い出を“カタチ”に残そう。アウトドアギアや雑貨も並ぶので、ぜひふらっと立ち寄ってみてください。
夕方:ちょっと寄り道、東別院で“明日の作戦会議”
一通りワークショップを楽しんだら、東別院(EAST AREA)に行って、気になっていたお店を再確認。どこで何を買うか、計画を立てて明日に備えるのも醍醐味!
※EAST AREA土曜日は開催時間17:00まで。
【Day2】EAST AREAで、お目当てのアイテムをゲット!

お昼頃からゆったりスタート。まずはキッチンカーで腹ごしらえ!
昨日目星をつけたお店に向かって、いざ出発!狙っていた一点モノと感動の再会をしましょう!
ついつい寄り道したくなるのも、NAMならではの楽しみ。
歩いているうちに、思わぬ出会いや新しい発見が待っているかも。予定外の買い物も、まるで運命のように楽しめますよ!

午後:東別院会館でじっくりお買い物タイム
昭和レトロ雑貨が並ぶ「レトロマーケット」や、国内外の生地・糸・手芸用品が集う「Fiber Fabric Fair」へ。
買い物も楽しみながら、素敵な空間デザインも必見です!
最後に、WEST AREAで自分だけのグッズを作ろう!
NAMのラストは、西別院での特別企画「マッシュアップ!」へ。
古着にシルクスクリーン印刷をしたり、産業資材を使って“縫わないトートバッグ”をつくったり、
大量生産品や廃材をアップサイクルして、自分だけの一点モノを完成させよう。
2日間の思い出が、ここで形になります。そんな体験でNAMを締めくくってください。

◾️混雑を神回避!“ゆったり楽しむ派”には【2日目コース】
ここだけの話、NAMの、特にWEST AREA 2日目の朝って、ちょっとだけ落ち着いてるんです。
1日目の熱気も最高なんですが、「ゆったり自分のペースでNAMを楽しみたい!」って方には、2日目の朝が断然おすすめです。気になってたあのブースも、じっくり見て回れるチャンスかも…?
そんな「2日目を満喫するモデルコース」を紹介します!

午前9:30~ WEST AREAにGO!
2日目のスタートは、眠い目をこすりながら、西別院に集合!ゆったりとした雰囲気の中で名古屋のお寺なのに、関西とアジアの雰囲気というカオスな空間を堪能しましょう。
時間帯を活かして、ゆっくりと買い物を楽しんで。
アジア出店者「VINTAGE FROM ASIA」は入り口入ってすぐ右の西別院文化ホールです!

お昼12:00~ SOKO MARKETでのんびりランチ
午前中のNAMを満喫した後は、少し休憩。
東別院でのお昼の行列を避けて、「SOKO MARKET」で、落ち着いた雰囲気の中で美味しいご飯を堪能しましょう。
地元の飲食店が出店し、特別なメニューも楽しめますよ!最高にうまいっす!

午後14:00~ 東別院でさらに楽しもう!
お昼を済ませたら、東別院で残りのマーケットを堪能。目当ての店や、まだ気になっていたブースをゆっくり回って、買い物を楽しみましょう。新たな発見がきっとありますよ!

最後に癒しの時間を!
一日中歩き回った後は、「癒しの館」でリラックス。マッサージを受けて、疲れた体をほぐし、心も体もリフレッシュ。
明日からまた元気に過ごせるよう、ゆっくりとおくつろぎください。
代表・副代表もここで癒やされているかも?
名古屋市中区橘町で、年に2回だけ開かれる、日本最大級の蚤の市。
300年の歴史が息づく「古物のまち」が、この2日間だけ、アンティークとヴィンテージに彩られた特別な空間に変わります。
東別院・西別院を中心に、まち全体が舞台となり、ここでしかできない出会いと発見が広がる——そんな一点物の体験をしてみませんか?
NAGOYA ANTIQUE MARKETで、あなただけの“とっておき”を、ぜひ見つけてください。
開催概要
第17回 NAGOYA ANTIQUE MARKET(NAM)
◾️会場
EAST AREA:
真宗大谷派 名古屋別院:名古屋市中区橘2-8-55
東別院会館:名古屋市中区橘2丁目8-45
Reunión negra -塒-(レウニオン ネグラ):名古屋市中区橘1-24-2
WEST AREA:
本願寺名古屋別院:名古屋市中区門前町1-23
他周辺エリア:
日置神社、下日置町どんぐり広場:愛知県名古屋市中区橘1丁目3-21
■ 開催日時
2025年11月15日(土)・16日(日)
東別院(EAST AREA):10:00〜17:00(15日)/9:30〜16:30(16日)
西別院(WEST AREA):9:30〜16:30(両日)
※アーリーチケット購入者は9:00〜入場可能(WEST AREAのみ)
◾️リストバンド代(当日券に限りはありません。ご安心ください。)
1day:1,300円/2days:2,400円
※18歳未満・70歳以上は無料
(18歳未満は、必ず身分証提示を提示してください。小学生以下は不要です。)
■ 主催・後援・協賛・協力
主催: NAGOYA ANTIQUE MARKET 実行委員会
協賛:真宗大谷派名古屋別院(東別院)・浄土真宗本願寺派本願寺名古屋別院(西別院)
後援:なごや寺町まちづくり協議会
■ 実施内容
全国から集まったアンティーク・ビンテージショップ(150店舗以上)とその他出店(総数200以上)による蚤の市形式のマーケット
開催風景
企画・運営:株式会社レジスタ
株式会社レジスタ
■ 企業概要
株式会社レジスタは、「共創」をテーマに、クリエイティブ、まちづくり、チャレンジャー支援を軸に事業を展開するローカルゼブラ企業です。
企業や自治体、地域の人々に伴走することで価値を生み出し、「どうせならおもしろい社会」を創ることを使命としています。
■ 事業内容
クリエイティブ事業
・ブランド戦略・コンセプト設計
・グラフィック・WEBデザイン
・SNS運用支援
まちづくり事業
・まちづくりイベント企画・運営(名古屋アンティークマーケットなど)
・地域×企業のマッチング支援(学生・若手人材と地域企業の接点創出)
・お寺との共創事業(システム開発・お寺と若手起業家のマッチング事業)
チャレンジャー支援事業
・若手ソーシャルイノベーターのプロジェクト・キャリア支援
・ソーシャルクリエイティブ(若者支援団体へのクリエイティブ伴走)






































