- Home
- タイローカルニュース
- タイバーツ4年ぶりの高値。アヌティン新政権、危機対応について言及。
タイバーツ4年ぶりの高値。アヌティン新政権、危機対応について言及。
- 2025/9/23
- タイローカルニュース

タイのアヌティン新政権は22日、急速なバーツ高に対応するため、政府機関横断の対策チームを発足させると発表しました。さらに、深刻化する高水準の債務問題にも早急に取り組む姿勢を示しました。
バーツは先週、約4年ぶりの高値を記録しており、観光や輸出といった主要産業に悪影響を及ぼす懸念が高まっています。
エクニティ副首相兼財務相によると、新設される「バーツ高対策チーム」は、財務省、マネーロンダリング対策当局、証券取引委員会(SEC)、中央銀行の担当者で構成。資本の不審な動きや通貨市場の変動を監視し、安定化を図ると説明しました。
また同氏は「経済の再編を重視し、とりわけ長年の課題である家計債務に取り組む」と述べ、短期的な景気回復と持続的な成長の両立を目指す考えを強調しました。これはタイ銀行協会との会合後のコメントです。
一方、アヌティン首相は会合後、銀行に対し債務問題や企業支援で政府に協力するよう要請。「企業経営を阻害している最大の問題は債務だ」と指摘し、銀行協会に市場への流動性供給拡大を後押しするよう求めました。
銀行協会のパヨン・スリバニット会長は、「流動性は十分に存在するが、資金を本当に必要としている部門へ適切に行き渡らせることが課題だ」と述べました。
タイバーツ4年ぶりの高値、4年前というとコロナ過だったわけですが、対円相場に関しては、まだもっとマシだったかと思います。
日本政府側でも円安の対策を