- Home
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)
- 「体験型グルメ」の中心地はタイ!東南アジア最大級の旅行予約プラットフォームトラベロカ調べ。
「体験型グルメ」の中心地はタイ!東南アジア最大級の旅行予約プラットフォームトラベロカ調べ。
- 2025/9/19
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)

~タイが世界的な美食の拠点に!観光による経済成長への追い風にも~
航空券、ホテル、アクティビティ、空港送迎、レンタカーなどの予約をワンストップで提供する旅行予約プラットフォーム「トラベロカ(Traveloka)」(日本法人本社:東京都港区、代表取締役:クリスチャン・ヌグロホ)は、ユーザーの多様化する旅行ニーズを把握することを目的に、アプリ内検索データを基にした最新の旅行トレンドを発表しました。調査結果では、トラベロカが提供する数ある商品・サービスの中でも、特に料理体験への関心が高いことが分かりました。

目次
【データ概要】
データ元 :アプリ内での検索需要
データ集計期間:2025年6月
対象国 :インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、
オーストラリア、フィリピン、日本
データ数 :非開示
トラベロカのアプリにて検索された食関連体験の上位100件のうち、80%以上がタイ国内に集中しており、特にバンコクは、1都市で60%以上を占めるという圧倒的な割合を占め、東南アジア随一の「グルメ観光の中心地」として注目を集めました。バンコク以外にも、パタヤ、チェンマイ、コンケーン、プーケット、ホアヒンといった都市も検索数が多く、タイ国内全体に美食観光の広がりが見られます。また、食関連体験の中でも旅行者の関心は、単なる食事を超え、「体験型グルメ」へと広がっていることも分かりました。
■トラベロカの検索データによるタイで人気カテゴリー別の注目スポット
・ダイニング体験
ビュッフェ、おまかせコース、アフタヌーンティーなど、ユニークで特別な雰囲気を味わえるダイニング体験が注目されています。
例:W オマカセ(プラディット・マヌタム店)、YOU&I プレミアムしゃぶしゃぶビュッフェ(セントラルワールド店)、Wisdomインターナショナル・ビュッフェ、コッパー・アクアリウム・レストランなど
・ディナークルーズ:
チャオプラヤー川の夜景とともに、ワット・アルン、グランドパレス、ワット・プラ・ケオといった代表的な景観を眺めながら楽しめる、贅沢な美食体験として高い人気を誇ります。ライブ音楽やパフォーマンス付きの高級ディナークルーズが多く検索されています。
例:メリディアン・ディナークルーズ、ロイヤルプリンセス・クルーズ(アジアティーク発着)、チャオプラヤー・クルーズ(アジアティーク発着)、ホワイトオーキッド・チャオプラヤー・リバー・ディナークルーズ、チャオプラヤー・プリンセス・ディナークルーズなど
・ルーフトップバー&スカイダイニング:
夜景とともに楽しめる空間での食体験も人気が高く、旅行者は食事以外で非日常感やロケーションの特別感といった付加価値を求めている傾向にあります。
例:スカイ・オン・トゥエンティ、ヴァーティゴ(バンヤンツリー・バンコク)、シロッコ(ルブア)、レッドスカイ・ルーフトップ(センタラグランドアットセントラルワールド)、アクシス&スピン(ザ・コンチネントホテル)など
■タイの「食」戦略とトラベロカの役割
タイ政府は、美食を主軸とした観光推進に力を入れており、2025年には食関連貿易収入が7,000億バーツ(約2.8兆円)を超える見込みです。タイレストラン協会(TRA)も年5%の成長を予測しており、官民連携の取り組みが進んでいます。観光庁(TAT)も、タイの自然が最も豊かに輝く6〜9月の「緑の季節」に合わせて「ムアン・ナ・ティアオ:祝祭の年」キャンペーンを展開予定です。地方都市55か所を舞台に「Gastro Nomad(美食遊牧民)」などのテーマに基づく体験を提供し、5億百万バーツ(約20億円)超の観光支出と1,000万人以上へのリーチを目指します。
トラベロカは、国内外の体験予約サービスを通じて、その地域ならではの食文化を体験できる「料理体験」も提供しており、世界中にいる月間アクティブユーザー4,000万人以上に向けて、食の魅力を広く発信しています。
■タイ以外で検索数が多かった国・地域
2位 ベトナム:フエやニンビンでは、臨場感あふれる食事体験や地元のビュッフェスタイル料理といったローカルな料理体験が人気を示しました。
3位 日本・マカオ :日本は東京の焼肉・高級BBQ、マカオは中葡融合料理が注目を集めました。
その他、インドネシア、ラオス、フランス、グアム、香港も、それぞれ独自の食文化体験が評価され、ランキング入りしました。
■トラベロカについて
トラベロカ(Traveloka)は、東南アジアを代表するオールインワン型の旅行予約プラットフォームとして、世界中の何百万人ものユーザーに信頼性の高い、世界水準の旅行体験を提供しています。2012年の創業以来、オーストラリア、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムにて事業を展開。アプリのダウンロード数は1億4,000万回を超え、東南アジアで最も人気のある旅行アプリのひとつです。日本法人としては、東京都港区六本木に本社を置く「Traveloka Japan 株式会社(Traveloka Japan K.K.)」を設立しました。
トラベロカのミッションは、航空券やホテル、各種体験の予約を、よりシームレスかつ直感的に行えるようにすることで、旅行、ライフスタイル産業に革新をもたらすことです。旅行者が簡単に旅を計画し、より豊かな体験を得られるよう、あらゆるサービスを網羅した旅行予約プラットフォームを提供しています。最先端のテクノロジーと顧客中心のアプローチを駆使し、人々の世界とのつながり方を再定義し、より身近で、楽しい旅行体験を実現することを目指しています。
■トラベロカアプリのダウンロードはこちらから
【iOS版】

【Android版】

【会社概要】
会社名:Traveloka Japan株式会社
本社:東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー 17階
Travelokaウェブサイト:https://www.traveloka.com/ja-jp