- Home
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)
- 日本とタイを繋ぐ広告・調査をワンストップで ~タイFDA取得-輸出-輸入-物流-販売(小売・EC)-販促まで~
日本とタイを繋ぐ広告・調査をワンストップで ~タイFDA取得-輸出-輸入-物流-販売(小売・EC)-販促まで~
- 2025/4/1
- 情報、お知らせ、事件など(日本国内)

総人口の約8割が利用しているタイの国民的SNS、Facebook。そのFacebook自社アカウントをプラットフォームとして日本とタイの架け橋となる広告・調査をワンストップで支援!現在無料相談受付中!
株式会社アライドコーポレーション(本社所在地:神奈川県横浜市 代表取締役社長:氏家勇祐)は、2025年4月1日(火)から日本国内におけるインバウンド需要(商品、サービス、小売店、外食店、旅行関連、自治体関連)の誘客、およびタイにおける日本の商品やサービス、小売店、外食店などについてタイで調査や広告配信を自社のSNSアカウントから行う新サービス「Fan Japan Fun」を開始しました。広告は動画再生回数保障型で、契約した再生回数に達するまで掲載を保証します。現在、30分の無料相談を受け付けています。
▼サービスについての詳細はこちらから
https://allied-thai.co.jp/business/ad

広告配信は日本好きのタイ人フォロワー36万人のSNSアカウントから!
当サービスでは、日本とバンコク支社で共同運営しているFacebookアカウント「Fan Japan Fun」を情報拡散の起点として活用します。タイでは新聞やテレビよりもSNSで情報収集する人が圧倒的に多く、SNSではFacebookが総人口の約8割と、最もユーザー数が多くなっています。「Fan Japan Fun」のフォロワー36万人(2025年3月末時点)は、日本の商品やサービス、旅行への感度が高い日本ファンのタイ人が中心で、日本についての更なる情報を求めて「Fan Japan Fun」を閲覧しています。
▼Facebook「Fan Japan Fun」はこちら
https://www.facebook.com/fanjapanfun
タイ人にインバウンド情報や、日本の商品、サービスを認知してもらう際の課題とは
【日本に来るタイ人に様々な<日本>を知ってもらうための課題】
SNS時代にタイ人が日本に来る際に最も重要視する情報の一つが日本から発信される情報です。そしてその情報を的確にタイ人に届けるためのサービスがこの「Fan Japan Fun」です。
様々な情報が飛び交う中、現実的に足を運んでもらったり購入してもらったりするためには、個人が発信する旅行情報では足りず、企業側からのより正確で詳細な情報がマストとなります。その際にこの「Fan Japan Fun」を利用して認知を広げたい商品やサービス、または自治体の観光や名産品などの情報をより多くのタイ人に発信することが可能です。
また、インバウンド消費にとどまらず、商品がすでにタイへ輸出されている際にはタイ帰国後に再び日本の商品を購入する「インバウンド起点の消費」の拡大も見込まれます。
【タイで日本商品、サービスを買ってもらうための課題】
タイへ日本の青果物や加工品を輸出して約10年の当社だからこそ、輸出先国で「なぜ売れないのか?」「どのように認知をしてもらえばよいのか?」といった課題を体感しています。現地の小売店で販売されているにも関わらず売れないそのわけは、認知すらされていないというのが大きな理由です。その課題を解決するために、Facebook「Fan Japan Fun」を開設し、当社で輸出した商品に対し広告配信を行い認知拡大を図ってきました。
このFacebookアカウントを広告プラットフォームとして、製造業や外食産業など日本の他企業にも活用いただくことで、日本とタイを繋ぐ架け橋となりたいと考えました。
提供サービス
現地タイでのマーケティングリサーチから、商品の輸出(FDA取得を含む)、輸入、現地配送、広告・販促を当社とタイ支社のバンコクフードシステム(BFS)で一気通貫で行うからこそのスピード感と適正価格を実現します。

【広告配信サービス】
1.タイ人向けプロモーション インバウンド消費
2.タイ人向けプロモーション タイ国内消費
どちらのサービスもアンケートなどの簡易調査から動画やスライドの制作、広告配信まで当社とタイの支社「バンコクフードシステム」と連携して一気通貫で行います。食品については調査と同時進行でタイのFDA登録にあたっての調査、登録代行が可能です。

【タイ市場調査サービス】
1.アンケート調査
2.グループインタビュー
3.テストマーケティング
4.覆面調査
5.サンプリング
SNSでのアンケート調査や、サービスの対象者を募ったグループインタビュー、実際に商品を試していただくテストマーケティング、店頭やサービスを予告なく訪問して調査結果を報告する覆面調査などの各種市場調査が可能です。

実例紹介
-
福島県産桃:タイ国内PR用広告
-
宮城県産いちご:タイ国内PR用広告
-
レストランTEPPEN(てっぺん):タイ国内PR用広告
-
磯丸水産*:インバウンド向け広告
*磯丸水産はテスト事例として動画制作、広告配信を実施
▼Facebook「Fan Japan Fun」で配信後10日間で100万回以上再生した磯丸水産のリール動画はこちら
https://www.facebook.com/reel/878523534310238
サービスの流れ
1. お問い合わせ
2. ヒアリング(無料相談)
3. 見積もり
4. サービス内容決定・契約
5. 広告制作や調査実施
新サービスの無料相談受付中!
こんなお悩みはありませんか?
✅インバウンドでタイ人を集客したい
✅タイに商品を輸出しているが販促ができていない
✅訪日タイ人が興味を持つ製品や業界が知りたい
✅以前タイに進出したけれどうまくいかなかった
✅これからタイへの進出を考えている
✅自社商品がタイでなぜ売れないか知りたい
そんな企業様、経営者様のために、無料相談を受付中 です!まずはお気軽にお問い合わせください。